【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<直腸がん患者のかたから、今後の治療のことで不安だとのことです。同じような経験をされたかいらしたらコメントをお願いします>
はじめまして
宜しくお願いします
2024年3月に直腸癌で3aで腹腔鏡手術しましたが、今年3月に多発生肝転移。
左右の肝臓に1.5㌢以下の4つの腫瘍があり、抗がん剤治療〔フォルフォックス➕べマシズマブ〕
現在、2クール終了。
半年後を目安に状況みて手術、主治医からは寛解を目指せる、そのため治療ですと言われ、前向き治療してます。
ただ、抗がん剤治療が効かず手術できない場合、次の一手はあるのか等心配。
同じ治療をされてる方、治療がうまくいってる方、ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<直腸がん、手術、肝臓転移が見つかり、抗がん剤治療中のかたからです。同じような状況を経験した方がいらしたらコメントをお願いいたします>
はじめまして
24年3月に直腸癌手術、25年3月に肝臓転移、1.5〜2センチの腫瘍4つあるため、手術せず、現在抗がん剤治療中。
主治医からは手術できるが、4つ以上腫瘍あるのでガイドラインに則って抗がん剤してから状況みて手術すると説明。
この方針でいいのか分からない。
セカンドオピニオンを求めたほうがいいのか迷ってます。
同じような状況を経験した方から体験を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
5 件
<白米を食べると詰まってしまう患者のご家族からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
父親が、11月に胃癌宣告を受け、11月末に手術をしました。
現在も入院中で、本日から抗がん剤治療S-1が始まります。
父親が今、大変苦労しているのは食事です。
白米を食べると胸が詰まり戻してしまうそうです。
そこで皆様から教えていただきたいのですが、入院中、頑張って白米を食べた方がいいのか(食べて、戻す事を繰り返すうちに食べられるようになるのか)それとも食べる事ができるおかずだけを食べていればいいのか、教えていただけると父親の気持ちが救われると思います。
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る
10 件
< 腎臓がん、治療後の社会生活復帰が不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
腎臓に4〜5センチのものが見つかり、切除と言われています。
7〜10日の入院と言われましたが、
退院後は普通に仕事に戻れるものなのでしょうか。
母が乳癌を取った時は、術後一か月弱、毎日放射線治療に通っていました。
場所によるのかと思いますが、だいたいそういうものなのでしょうか。
次の診察で腫瘍の詳細と手術の日が決まります。
他の方だと休職された方もいらっしゃる様子、
休職が必要ならば猛ダッシュでやる事が山積みで、
手術が始まるまでに何をどうしたらいいんだろうと困惑しています
同じような経験をされたかた、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<乳がん、腋窩リンパと鎖骨上リンパに転移の患者さんで、抗がん剤治療を勧められていないかたからです。同じような経験をしたかたがいらしたらコメントをお願いいたします>
はじめまして。
乳がん、腋窩リンパと鎖骨上リンパに転移ありです。
医師から、根治はできない段階なので、まずはホルモンの薬で様子をみるのがいいと言われました。
どうしても抗がん剤をやりたいのならやりますが、再発の可能性が高いので、あんなにしんどい思いをしてもすぐ再発するのなら、無理にやらなくてもいい。
ただ、再発しない可能性もゼロではないですが。
というような意見をもらいました。
鎖骨上リンパに転移されてから抗がん剤をやった方はいらっしゃるでしょうか?
皆さんのご経験をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<卵巣がん、TC療法中のかたです。婦人科腫瘍内科専門ではない病院で抗がん剤治療を受けているために不安なかたです。同じ病気を経験した方からコメントを頂けると嬉しいです>
はじめまして。
現在44歳で卵巣がんの治療中で4月に抗がん剤治療が開始しました。
抗がん剤治療についてはTC療法6クールと腫瘍内科の先生から説明を受けました。
再発するかは抗がん剤をやってもやらなくてもわからないとおっしゃっていました。
抗がん剤をやらない選択肢はないと思っていますが、そういわれるとやる前から不安でたまりません。
ちなみに卵巣がんで抗がん剤治療をしている方にお聞きしたいのですが、現在通っている病院は総合病院で手術は産婦人科で行いました。
抗がん剤治療は院内腫瘍内科で受ける予定ですが、先生がお一人でやってらして専門は消化器と記載がありました。
婦人科腫瘍内科の先生のところでやるのとそれ以外でやるのとでは違いがあるのかどうか、標準治療ではあると思うのでどこで抗がん剤治療を受けても換わらないといわれればそうなのかもしれませんが、そういうところで不安になった方はいらっしゃいますか?
また婦人科腫瘍内科専門ではない病院で実際抗がん剤治療されてる方はいらっしゃいますか?
質問がわかりずらくてすみません。よろしくお願いします
回答とコメントを見る
2 件
<舌癌、気管切開手術とリニアック治療をがんばられているかたからです。同じような経験をされた方いらしたらコメントをお願いします>
はじめまして。
舌癌8割切除リンパ全摘で気管切開なのですが これがほんとうにつらくて 絶え間なく 息の通り道に べたべたの痰がこびりつき 咳き込んでも取れず
5分10分おきに
吸引機を手に咳き込む苦しい日々が続いています。
再手術から三週間と少しで 長い長い日々です。。
この厄介な気管切開のままで 抗がん剤シスプラチンと放射線をやるそうで 今より口の中が乾燥したらと
喉が痛かったらと思うと恐ろしくてなりません
さいごまでやり通せるのは6割だという
説明を受けており なおのこと不安です。
同じような手術内容の方がいたら 気管切開のまま乗り越えましたか?
また リニアック治療を環椎した方がいたら体験を教えてください。
似たような経験の方がいたら
ぜひご経験を聞かせてください
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
7 件
<自己導尿の生活で苦労されているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
こんにちは。
50代会社員です。
子宮頚部の癌で2024年10月に、広汎子宮全摘、両側付属機器切除、リンパ郭清を行いました。排尿障害となり、現在自己導尿を行なっています。
最初は自尿は全く出ませんでしたが、5ヶ月たった現在は100cc近く出るようになりました。
抗がん剤治療も行なっており、現在6クール目。まだ先の話で、どうなるか分かりませんが、いずれ職場に復帰した際に、会社で自己導尿できるかな…と不安になっています。お出掛け先では多目的トイレを使用すればよいですが、会社のオフィスビルには多目的トイレがありません。普通のトイレしかなく、個室内に手洗い水道がないので、カテーテルを洗えません。
皆が手洗いや歯磨きをする洗面所で洗うのは憚られ、何より人に見られたくないです。
使い捨てタイプもありますがコスト面で現実的ではないなぁと。
同じような方、何か良いアイデアがあれば是非お聞かせください。
また、最初は自尿ゼロだったけど治ったという方がいらっしゃれば、どのくらいの期間か教えていただければ幸いです。
まだお出掛けなどは出来ていませんが、導尿を気にせず色んな活動をしたいです。よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<子宮体癌ステージ1a(グレード2)、リンパ郭清をしなかった患者さんからです。リンパ郭清をしなかったかたや追加で化学療法を受けたかたの体験情報を教えてほしいということです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
初めまして。
私は子宮体癌ステージ1a(グレード2)と診断された35歳です。手術は単純子宮全摘・両側付属器切除を受け、病院側の意向からリンパ郭清はしませんでした。
術後、病理検査の結果、リンパ管侵襲が確認されました。
そのため中リスクとされ、今後TC療法を6クール行う予定です。
不安としているのが、リンパ郭清をしてなかったことで、今後リンパ節への転移があるのかということです。
実際にリンパ郭清をしなかった方や、追加で化学療法を受けた方がいらっしゃいましたら、不安の乗り切り方、また現在の状況を教えて頂きたいです。
またバタバタと進み、TC療法1クール目を受けることが決まりました。
皆様からのアドバイス、応援が何よりの力になります( ; ; )
お力添え、よろしくお願い致します!
回答とコメントを見る
4 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】