【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<術後放射線同時化学療法(CCRT)に不安な患者家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
家族が子宮頸部腺癌になり、現在は手術を終え、術後放射線同時化学療法(CCRT)を始めたところです。
手術時にリンパ節に転移が見つかったため、主治医からはCCRTの後に化学療法3〜6サイクルを提案されています。
この方針についてセカンドオピニオンをしたところ、CCRT後に追加で化学療法を行うことは強い副作用が出るかもしれないのでお勧めしない、との回答でした。
リンパ節転移があるので全身療法はした方が良いのではないか、と思う一方で治療でカラダに負担を強いるのは避けたいとも思い、悩んでいます。
CCRTの後に化学療法を受けたご経験があれば、治療内容とその際の副作用について教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<膵臓癌ステージⅣの患者さんのご家族からです。家族としてできることを知りたいそうです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
はじめまして。母が膵臓癌ステージⅣです。
今日7日からフォルフリンノックスという4種類の抗がん剤を投与し始める詳しい説明や少し前に細胞検査と血液検査で副作用が出やすいかの検査結果を伝えられました。
結果は、染色体の変異があるとの事で、4種類のうち一種類だけ副作用が通常より出やすいことがわかりました。
感染症になりやすい事と、酷い下痢が出やすい事らしいです。
最初は弱めて抗がん剤を開始するみたいです。
食欲も低下するとこの事ですが、やはりそれでも食べないと体力減りますよね。
食べるとしたら何が食べやすかったかとか、副作用がどの程度だったか、家族はなにをすればいいか。
面会できないならなにをすればいいか、電話やテレビ電話は日中できるのか等
全くわからないので、色々教えていただきたいです。
また、脱毛にも非常に慎重に考えております。
ウィッグエアラビはどうすればいいのか知りたいです。
何もわからずで失礼もあるかと思いますがよろしくお願いします!
回答とコメントを見る
0 件
<抗がん剤治療により髪の毛がある方からのご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
抗がん剤治療後のヘラカラーのタイミングに関しての質問です。
全ての抗がん剤治療を終えましたが、私は髪が全く抜けませんでした。
女性として脱毛しなかったのは嬉しいのですが、髪が伸びてボサボサ、もともとヘアカラーしていた髪のプリンがひどく白髪も目立つので美容院に行きたいのですが、抗がん剤治療後どれくらいでヘアカラーをしていいものなのか分かりません。
私のように脱毛しなかった方などに、どのように髪の毛のお手入れをしていたか教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<浮腫に悩む患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
卵巣がんで 3月に手術をし、全摘・リンパ節郭清までして頂きました。
術後の浮腫がひどく、太ももから胸の下辺りまで ブヨブヨになるほどでした。
徐々に治まってきましたが、術後10日経っても お腹周りの浮腫が顕著で、胃への圧迫感が続いていて苦しいです。いつになったら、この術後浮腫は治まってくるのでしょうか?
個人差もあるのかもしれませんが、リンパ節郭清を含め同じような手術を受けられた方に、術後の経過についてお伺いしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<肺がん、治療後2年経ち、CEAが上昇し不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
皆様初めまして、主人が二年前肺癌になり胸膜には浸潤なかったのですが胸水に癌細胞が見つかり先生も不思議がられていました。その時は手術のみです。その後気胸になり肺の萎縮もあり再度入院し
感染症併発し40日位入院していました。
現在定期検診で経過観察中で今の所
再発や転移はないですが
CEAが高くなってきており不安な毎日です。
経過観察中にCEAが高くなってきたかたいらしたら、体験談を教えてください。
宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<TC療法の副作用、手足のしびれについて、ご質問のかたです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
子宮体癌になり、手術を経て、現在抗がん剤治療中です。
TC療法(パクキタセル+カルボプラチン)で現在3クール終了(全部で6クール予定)です。
抗がん剤の副作用、手足のしびれ、特に手のしびれについてお伺いしたいです。
私は製図等、かなり細かな作業が必須であり、不安です。
今段階は少し感覚が鈍い程度ではあり、日常生活への支障は感じませんが、今後の不安は大きいです。
どの程度の期間でおさまるものなのか、リハビリ等はきくのか、、、おさまった方、ブレ幅が小さくなった方のご経験やアイディアをよろしければ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
9 件
<主治医とのコミュニケーションで悩まれている患者家族のかたからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
はじめまして。
夫が直接ガン肺転移のステージ4です。
閉塞しかけていたので、緊急手術にて摘出。運良く人口肛門は免れました。
リンパ1個転移有り。術前のCTにて肺に1センチ〜数ミリの丸い影が左右4個見られるとの事で転移の疑いありでステージ4と診断されています。
これから抗がん剤治療です。
腫瘍内科でMRIとPETを受けて抗がん剤を決める事になり、先日、初診を受けました。
二十代と見られるとても若い先生でした。
開口1番「厳しい事言いますが、ステージ4なので治癒はありません。」
夫婦ともどもあっけに取られて、「ああ、もうその影は転移なんですか?」と聞くので精一杯でした。
回答は「そうです」
そして、「これからは長くいかに緩和していくかの為の治療です」とかなんとか、さんざん私もネットで調べ尽くした話が出てきて、あげくに「じゃあ余命言いましょうかね」です。本当に驚きました。
別に優しくしてくれとは言いません。今までも消化器内科の先生も外科の先生も率直な意見を言ってくださる方ばかりだったので。
ただ、どんな病気も人それぞれ、気持ちそれぞれ、一定の距離は保ちつつのコミュニケーションだと思っていたので本当にショックでした。
まだMRIもPETもこれからなのに。
主人はもう絶句状態だったので、
「それでなくてもネット等で情報過多になってる状況なので、今は数字に引っ張られたく無いので結構です」と言いました。
それでも何故か言いたそうにしているのが怖かったです。「まあ、治療中にタイミングありますしね」とまで。
2人して大ショックでその日はご飯も喉を通らず、眠れなかったです。
外科の先生と頑張りましょうねと別れて、治療に前向きになっているところだったのでまさにジェットコースターでした。
先生にしたら、若く、まっすぐな気持ちで正直な仕事をしようとしたのかも知れません。
そして、私どももまだ戸惑っている状況で、ナーバスになっいるとも思います。
何事も初めてで、戸惑う事ばかりです。
結局は人間同士ですので難しいですね。
すみません。ほぼ愚痴になってしまってますよね。
皆様はどのように主治医とコミュニケーションを取られているのかご教授頂けると幸いです。工夫?みたいなものはあるのでしょうか。
ちなみに、今はこちらのサイトに出会って、何とか気持ちを上向きにさせていただきました。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
16 件
<小腸がん、ゼロックス療法副作用に悩む方からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
ゼロックス療法の副作用について、
小腸がんですが、大腸がんにも使用する
ゼロックス療法を8クールしました。
副作用で悩んでいます。手足のしびれもありますが、
腕の筋肉痛に悩んでいます。背中痛もあります。ゼロックスの副作用なのか、別の病気がは発症したのか不安です。
同じように手足のしびれ以外に筋肉痛のような痛みや腕のだるさなど経験された方がいれば、教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】