【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<肺がん治療中の患者さんからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します。>
こんにちは!
肺がん治療中の患者です。
同じ病気の方にご質問です。
テセントリクを使ってる患者さんいますか?
最近新しく承認された薬みたいですが。
わたしは今オプジーボでの2次治療中です。
オプジーボで一年経ち、経過順調でしたが、最近大きくなってきてると言われました。
まだまだ引っ張ると先生は言っていますが。
オプジーボの次にテセントリクを投与された患者さんがいるのか知りたいです。
以前先生にタキソ系を提案されたことがあり、髪が抜けることを言ったらオプジーボにされた経緯がありまして。
まだ40代だし、働いてるし。脱毛は避けたいです!タキソ系だけは嫌で。
テセントリクを使えるなら使いたいです。
皆さまのご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
<生活に関するご質問です。皆様の優しいコメントをお願い致します>
皆様始めまして!
現在45歳で今年4月に大腸がんステージ3b手術をしました。
6月から抗がん剤治療XELOXをして5クール目の点滴が終わったところです。
5クールまで来ると点滴の副作用が強く、点滴を打った場所が痛く、その周りがすごくしびれ、喉に違和感がある状態です。
そのため、睡眠障害も起きていてあまり眠れない状態です。
ここで相談ですが、現在一人暮らしで1階に住んでいます。アパートの時々聞こえる強く踏み込んだ音「どん」という音がとても気になります。
昼間や起きている時間などは問題ないのですが、夜中の0時や朝5時6時に同じ音がします。
この件で管理会社に相談したこともありますが、いい答えをいただくことはできませんでした。
今後、管理会社に現在抗がん剤治療で療養している旨を伝えて、上の階の人に強めに注意してくれるようにお願いしたほうがいいのか悩んでいます。
言ったところで変わらないのかと不安です。
皆様のご意見をいただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<食道がんの患者さんから副作用に関するお悩みです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
はじめまして。
食道がん治療中です。
抗がん剤4回(シスプラチンと5FU)と放射線治療30回を行い、2週間後にこれまでの治療の結果と今後のことについて主治医から話を待つ身です。
3回目の抗がん剤の頃から原発の頸部ではなく、胸の奥の辺りの食道がつっかえ感と染みる痛みがずっとあるのが気になってます。
外来担当医師に話しましたが、あまり詳しく説明はなく、痛み止めを処方されてます。
同じような経験されてる方いらっしゃったらその体験を教えて下さい。
これは時間が経てば治るのでしょうか?
不安です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
6 件
<胃がんのオペ選択で悩まれている方からのご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
8月に初期胃がんがみつかりました。
最近の医療は早期癌であれば内視鏡治療(ESD)で出来ると軽く考えていました。
ところが生検に出した結果、私の場合低分化型播種の可能性が高いやっかいな癌と言われました。
治療としては胃の全摘出。
私は即答できず、少し考えさせてくださいといいました。
胃を全摘出したらどうなるのか知りたくてこのサイトを見つけました。
胃を全摘出された方の苦労、経験をお聞かせください。
それを受け止めてしっかり前向きに対処していきたいと考えています。
また、低分化型で初期の胃がんですが、胃の全摘出が一番リスクが無いと思いますが癌のある箇所が胃の真ん中よりやや上部にあります。
幽門を残した方が良いのではと素人考えですが、そう思います。
胃がんの手術を経験された方、その体験を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
1 件
<担当医の変更を希望するかどうか悩まれている人からです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
主治医の変更をお願いするかどうか悩んでおります。
主治医とはまだ3回しか会っていません。
3回目にがん宣告でした。
若い女医さんで常勤医ではなく週2回の火曜日金曜日のみの診察です。
PETCT撮りましょうと言われ「絶飲食ですか?」と伺ったところ「違います」と即答され横からナースが「絶飲食です」と訂正されました。
主治医が毎日いないのにこの病院で治療することにも不安ですが、この方で大丈夫なのか?と不信感があります。
これから何ヵ月も入院するのに主治医週二日勤務は問題ない野かどうか不安です。
常勤医に変更をお願いするかどうか悩んでいます。
主治医の変更をお願いされた方いらしたら、そのご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<手術後の症状に不安になられている患者さんからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは!
1ヶ月前に、子宮体がんで、子宮卵巣卵管全摘、リンパ摘出の手術を受けました。
術後3週間が経つというのに、お腹(特に下腹部)の中に重りがあるかのような鈍痛が続いていて、張っているような感覚もあります。
動き始めるとお腹が重く張って、頭に血がのぼるような感覚にみまわれ、ものすごーく不安になります。
これは何の症状なのか?
入院中からある症状で担当医にも毎日伝えていたのですが、
「日にち薬やねー」といわれるだけです。
術後3週間たっても、日にち薬の効果が感じられず、毎朝毎朝がっかりする日々です。
足の痺れと皮膚感覚の麻痺もあり、凹んでいます。
同じような症状が出たかたいたら。ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
6 件
<患者さんのご家族からのご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
父方の祖父母と同居している孫です。
祖父は今、肝臓がんからの骨転移で放射線と抗がん剤を併用して治療しています。
今回、皆さんにお聞きしたいことは以下です。
①がんが見つかったとき家族内でどう話して共通理解をはかったか。また、共通理解をはかって良かったこと又ははからなかったほうが良かったと思うこと。(家族の精神的な面などで)
②がん患者の家族として本人の事を考えすぎてどうしようもなく不安におそわれるとき、どのように対処していたか。
③「俺はもう死ぬのか」と言ったとき、家族は「まだ大丈夫だよ」といい続けた方がいいのか。
④祖母が一生懸命に食べさせようとしています。食べないと、「食べなきゃ痩せるよ」とずっと言っています。このとき、家族は、何と言ったら良いのでしょうか。
ということです。
なぜ、教えて頂きたいかと言いますと、
①私が、祖父の病名知って余命を聞かされたとき、一緒に診察に行った母からの又聞きです。又聞きは良いのですが、これから出来なくなっていったとき皆でどうしようという事を全く話さなかったから、今、家族がどのように思っているのか分からないのが不安になっているのです。話し合っていれば楽になっていたのかな?とおもうことがあるからです。
②仕事をしているときは、あまり考えることはないのですが、お風呂に入っているときや寝る前など、リラックスするはずのところで、フッと出てくるのです。その事を考えると寝れなくなってしまいます。不安になるのは仕方のないことだと思っていますが、どうしたら、楽にすごせるかなと思ったので。
③病気の進行で出来なくなっているのは分かりますが、期待を持たせていいものか、残酷だけど現実を伝えた方がいいのかと思ってしまって。
④食べたくないときは無理しなくても良いと思っているのですが…。祖母に何と言ったら分かってくれるのか、食べさせることが使命みたいに思ってしまっているのかもしれないけど、その事でいっぱいいっぱいになってもらってもその先の心のケアを家族は、どうすればいいのかと思ってしまいます。
ちなみに、祖父は病気のことは何となく分かっていますが主治医からの告知は断りました。祖父以外は病名、余命を知っています。
皆さんの経験談をお聞きしたいです!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
2 件
<脱毛に悩む患者さんからのご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
はじめまして!
今年の6月上旬にひょんな事から[急性骨髄性白血病]が判明。今は地固め2回目で無菌室に籠っています。
まだ発熱等していなく朝と夕のバイタルチェック以外はもっぱらフリータイムです。
治療も折り返しになり、最近は今後の事を考えて悩んでいます。
①脱毛…元々髪の毛は多い方で、治療前に2/3程抜けると言われましたが、現在恐らく地固め1回目の抗癌剤の影響の脱毛で、4/3程抜けている気がします。帽子を被ればギリギリの状態です。
坊主にしようか、粘るか…。皆様はどのタイミングで見切りをつけたのかお聞きしたいです!
②ウィグ…ウィグをして外出する時があるのですが、どうしてもオデコの部分が時間がたつと上にずれていきます。アジャスターで調整してもです。
なにかずれ防止のおすすめアイテムや技があれば教えて頂きたいです!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
3 件
<胃がんの患者さんから全摘手術に関するご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
私は初期の胃がんを告知されました。
初期なので内視鏡治療で出来ると思っていましたが私の細胞レベルから言うと低分化型で播種の可能性が非常に高くやっかいな癌と言うことで胃の全摘を進められました。
私としては胃の機能を少しでも残したいのですが、今のところ検査の結果リンパにも他の臓器にも転移は見られないとのことです。
癌の箇所は胃の中央よりやや上部です。
胃を全部なくすのと幽門を残すのではかなり違いますか?
あまり変わらないならリスクを考え全摘でもいいかなと思うのですが。
オペで胃を無くされたご経験者の方のご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。
回答とコメントを見る
17 件
<ABVD療法副作用に関するご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんばんわ。
自分はホジキンリンパ腫でステージ4Bと診断されABVD療法の抗がん剤治療8クール(16回)行い昨年12月に抗がん剤治療は終了しています。
4クール辺りから副作用が強く出始め、主に全身倦怠感、指先の痛み(痺れとは表現できない)がありました。
6クール目から、あまりに副作用がひどいので薬剤を1部減らして投与されました。
治療終了してもう8か月経つのですが、副作用が楽になるどころか日々酷くなって来ている感じがします。
4月より仕事にも復帰はしていますが、指先の痛み、倦怠感、関節痛、下痢、体中や日焼けしているようなヒリヒリとした痛みなど。
投薬も鎮痛剤、睡眠導入剤など治療中や治療終了直後より大幅に増えてしまっています。
ネットなどで、症状を探したりして入るのですが、どれも当てはまるような事例もなく、途方に暮れている状態です。
明らかに治療する前より色々しんどい。
これは、もしかして、自分自身に対して甘えているのかとさえ思ってしまいます。
もし似たような経験をお持ちの方がいたら、お話を聞かせていただければ、心の支えになるかもしれないと思い質問させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
7 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】