TOPへ

「会社・仕事」に関する相談一覧 (71件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(27,178人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(71件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2021-07-17 11:47:04
最終コメント日時:2021-07-18 22:01:28

<就活に関するお悩みです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>

こんにちは。
52歳、女性 就活中です。
子宮体がんの手術、抗がん剤治療をしたものの局所再発。その後放射線治療を終了しました。

現在は抗がん剤の後遺症で手足にしびれが残るものの体力も戻ってきたので社会復帰したいと就活中です。
しかし、就活を始めて5ヶ月が経ちますが未だ決まらず。コロナ渦というのもあるかもしれませんが病気の話しをすると立ち消えになっているように感じます。

月に1度程度の検診があるため病気のことは隠すつもりはありません。
来週も面接があるのですがどのように病気のことを伝えればいいか悩んでいます。

勤めて明るく今は元気になり問題はありませんと伝えてるつもりですが
本当は腫瘍マーカーが上がり始めていていつ治療が始まるか自分でも不安なところがあり、その気持ちが見透かされているような気になってしまいます。

以前の面接では「ありゃりゃりゃりゃ~」と言われ大きなため息、面接が終わっても見送りをしてくれませんでした。(泣)

また、「大丈夫なんですよね?ごく初期に見つかったんですよね?」と聞き返され、進行癌ですとは言えず挙動不審になってしまったこともあります。

仕事をする意欲はあります。
今回面接をする仕事は未経験ながらやってみたい仕事なのですが緊張してきてしまいました。

今回は派遣会社を通しているので営業担当さんに病気の話しをしておきました。
多分先方にも伝わっていると思うのですが。
面接での心構えや、伝え方など
社会復帰した方の経験や、ご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  1 件

5years事務局
質問日時:2020-04-20 18:52:05
最終コメント日時:2021-05-28 01:52:46

<舌がんステージ4の患者さんのご家族から、復帰までにどのくらい時間がかかたかというご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>

はじめまして
主人(51歳)が舌癌と告知されました。
ステージ4です。

左反側切除術、頸部郭清術、再建手術を予定しています。コロナの影響で、2週間の待機早くても手術は、一ヵ月先になるそうです。

その間に遠隔転移がなければとおもうばかりです。
本人は、手術をして退院出来れば、話せない食べることに不自由になる程度で、仕事への復帰は出来ると思っているようなのですが、実際どうなのでしょう?
どこまで、今までの生活に戻れるのか不安でしかありません。

先月、父を亡くしたばかりで、50日霊祭、納骨もしなくてはいけないのに…,。
我が家は、水稲専業農家です。昨年、息子が家に入り今年から主人を中心に私と息子の3人で頑張ろうと言っていた矢先の告知だっただけに経験の浅い息子と私で30haの面積をこなせるのか不安でしかありません。

手術後から退院まで、生活に戻ってから普通の生活に戻れるには、時間はかかると思うのですが、どれくらいの期間でどれだけ回復出来るのか、ご経験者のかたは、経験を教えてください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

   回答とコメントを見る  1 件

5years事務局
質問日時:2021-02-09 23:14:33
最終コメント日時:2021-02-25 14:00:39

<復職の際、異動届をご検討されているかたからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>

こんにちは。
虫垂がんを患い、リンパ節郭清の追加手術を控えている者です。

これまでワークライフバランスを保ちつつも、会社に忠実に仕え、人並み程度に自身の評価を気にしながら、家族で豊かに暮らせるための努力を惜しまずに仕事をしてきました。

自分で振り返ってみても、少なからず背伸びをして頑張ろうとしていた気がします。

しかし、今回がんの宣告を受け、自分がどういう人生を歩みたいか、どう生きていきたいか、見直す良いきっかけになりました。

やっぱり家族と一緒に幸せを作り続けていきたい。

この毎日を想像したとき、背伸びをしてまで仕事に励む自分はいませんでした。身の丈にあった仕事で、無理のない範囲で、少ないながらも最低限の生活ができれば、それで幸せは育めると考えるようになりました。

働けるようになれば、真っ先に異動届けを出そうと思います。

同じような経験された方いれば教えてほしいです。
異動はできましたか?
異動先で順調に仕事できていますか?
何か不都合生じたりしていませんか?

同じような経験をされたかたいらしたらコメントをお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。

   回答とコメントを見る  2 件

5years事務局
質問日時:2021-01-03 09:29:11
最終コメント日時:2021-01-20 11:27:19

<正社員で働く仕事との両立で悩む患者さんからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>

こんにちは。
仕事と治療の両立で悩んでおり、人生経験豊富な皆さんにアドバイスをいただきたいです。
未成年のときに真性多血症の診断を受けてから、血栓症や脾腫、複数回の入院を経験し、現在30歳にいたるまで治療薬のジャカビを服用しながら働いています。

現在はジャカビの量を調整している最中なのですが、薬を増やすと血小板が減りすぎるので服用量を減らす、減らすと脾臓の痛みが出たりしています。

通院や体調不良のとき、休みやすく残業もほぼない職場で、周囲の理解もあり大変ありがたい環境ではあるのですが、週5日フルタイム勤務なため体力的に限界を感じていることもあり、転職を考えることが度々あります。

またゆるやかに病気が悪化している状況で、今後自分に仕事が続けられる自信がありません。
薬の副作用で疲れやすく、だるい状態が続いています。
度々入院したり同僚にも迷惑をかけているので、自分がいないほうが職場のためになるのではないかとも思います。
家事や、時間的に余裕のあるパートタイムの仕事をしながら、家族のサポートをしてゆっくり過ごしたいという思いが生まれてきています。

今の職場は福利厚生もよく、辞めないほうがいいというのはわかっているのですが、脾腫の痛みがある時期などは気が滅入ってしまいます。

治療の期限などがわかれば休職を申し出ることもできるでしょうが、今後ずっと今の状態が続くような気がするのでいつまで休暇をください、と申し出るのが難しいような状況です。

すっかり自信を喪失しており、仕事を続けるべきか悩んでいます。
忌憚の無いご意見をお願いします。

   回答とコメントを見る  4 件

5years事務局
質問日時:2020-07-15 19:42:25
最終コメント日時:2020-12-17 07:43:32

<仕事復帰で悩まれているかたからです。配慮あるコメントをお願い致します>

こんにちは。
治療完了後の仕事復帰について悩んでおり、投稿します。

私は現在29歳で、ガンがわかる前はシステムエンジニアをしておりました。
転職と病の発覚のタイミングが重なり、現在は無職です。治療の方はひと段落して経過観察中なのですが、仕事に戻るタイミングと、キャリアについて悩んでおります。

正直に言うと、治療は辛かったし、経済的に今すぐ困るというわけではないので、1年くらいは働かずに好きなことをしていたいです。

また、前職は大変だったので、次は定時で帰れる仕事に就きたい、とも思っています。

とはいえ、人材市場においてブランクがあることは不利になるし、30代初めはキャリアの形成に大事な時期というのも理解しています。

1年間のブランクの中で、短期間、派遣社員などであちこち行ってみて、そこで合う業種に出会えればラッキーかも、もしどうしてもダメだったらシステムエンジニアを続行しようと思っているのですが、私の考えは甘いでしょうか。

皆様のご意見やご経験を聞かせていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

   回答とコメントを見る  13 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(27,178人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(71件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する