TOPへ

「社会復帰」に関する相談一覧 (74件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(26,375人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(74件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2021-07-17 11:47:04
最終コメント日時:2021-07-18 22:01:28

<就活に関するお悩みです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>

こんにちは。
52歳、女性 就活中です。
子宮体がんの手術、抗がん剤治療をしたものの局所再発。その後放射線治療を終了しました。

現在は抗がん剤の後遺症で手足にしびれが残るものの体力も戻ってきたので社会復帰したいと就活中です。
しかし、就活を始めて5ヶ月が経ちますが未だ決まらず。コロナ渦というのもあるかもしれませんが病気の話しをすると立ち消えになっているように感じます。

月に1度程度の検診があるため病気のことは隠すつもりはありません。
来週も面接があるのですがどのように病気のことを伝えればいいか悩んでいます。

勤めて明るく今は元気になり問題はありませんと伝えてるつもりですが
本当は腫瘍マーカーが上がり始めていていつ治療が始まるか自分でも不安なところがあり、その気持ちが見透かされているような気になってしまいます。

以前の面接では「ありゃりゃりゃりゃ~」と言われ大きなため息、面接が終わっても見送りをしてくれませんでした。(泣)

また、「大丈夫なんですよね?ごく初期に見つかったんですよね?」と聞き返され、進行癌ですとは言えず挙動不審になってしまったこともあります。

仕事をする意欲はあります。
今回面接をする仕事は未経験ながらやってみたい仕事なのですが緊張してきてしまいました。

今回は派遣会社を通しているので営業担当さんに病気の話しをしておきました。
多分先方にも伝わっていると思うのですが。
面接での心構えや、伝え方など
社会復帰した方の経験や、ご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  1 件

5years事務局
質問日時:2018-05-29 22:15:29
最終コメント日時:2021-07-05 16:59:10

<治療後の生活、将来に対して不安な方からの投稿です。皆さんのコメントをお願い致します>

こんにちは。
胃がんで、胃全摘出して1年10ヶ月経つ者です。

わりと近い将来、3ケ月後半年後の事を話す時はあまり思わないのですが、3年後5年後の話をする時には、話の終わりに必ず

「その時まで、再発・転移なかったらね」とか
「その時まで、生きていられたらね」と

但し書きのような言葉を発している自分が嫌でたまりません。

先の事なんて誰もわからない。
がんで亡くなる前に事故や天災に遭って亡くなるかもしれない。
それは、頭ではよくわかっているつもりですが、心では・・・

がんサバイバーが将来の目標や希望を話したら、聞いた人が「あぁ・・・この人はがん患者なのに、それまで生きていられるのかなぁ?それなのに、こんな話してて可哀そうに・・・」と思われていないかって考えてしまうからです。

先日、町内会の会合で、抗がん剤治療されている方の噂話になり、どのような病状なのか、どのような治療されているのかわからないのに、『がん患者』と聞いただけで忌み嫌うように
「うゎ~、そりゃ、もうアカンわぁ」って、私がかんサバイバーと知ってか知らずか、隣に座っていた方が言われました。その言葉、そのまま私への言葉のように聞こえ、物凄く悲しくなりました。

がんサバイバーには将来は無い。もしくは、限りなく狭いのかと・・・

世間の人すべてがそのように思っているとは思いませんが、それでもやはり「可哀そうに・・・」と思われたくないので、ついつい言ってしまいます。

一方で、これから先、やりたい事やってみたい事があり、いろいろ思いを膨らませている自分もいます。

皆さんは、治療後の人生、将来について、どのように考えておられますか?

ぜひ、コメント、アドバイス、そして喝、をお願い致します。

どうぞよろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  20 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(26,375人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(74件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する