【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
5years事務局
<治療を受けながら働きたいというかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
今年の1月に10㎝の肝細胞癌の告知を受け、門脈まで侵襲しているため切除は難しく現在アテドリズマム、ペパシズマムの抗がん剤治療を行っております。
日頃からジムに通っているお陰か体力もあり、日常生活は問題なく出来ている状況です。
1月から休職して様子をみておりますが、たまに体調が悪くなる程度で体調が良いのと、社会からの疎外感を感じ始めたため復職しようかと考えております。
ただ・・・完治は出来ないのでいつ体調が変わるか不安な気持ちもありどうしたら良いのか迷っております。
会社の上司に相談したところ「会社に復職してストレスが溜まって体に影響するリスクがあるのでやめたほうが良いのでは。」と心配してくださいました。
完治が望めなくてもお仕事をされている方、どういった働き方をされておられるかご教授頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る 7 件
5years事務局
<子宮頸部腺癌(ステージ2)の患者さんからです。同じ経験をされたかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
子宮頸部腺癌(ステージ2)と診断され、広汎子宮全摘出+卵巣摘出+リンパ節郭清の手術を受けました。
まだ病理検査の結果が出ておらず、一旦退院をすることとなりました。
ですが今後のことが不安で仕方なく、子供達の顔を見ると悲しくて泣いてしまいます。
私と同じ病気(できればステージも同じく)で社会復帰された、お元気に過ごされているなどの話が聞けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る 2 件
5years事務局
<XELOX療法を予定している患者さんから、仕事復帰に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
大腸癌S状結腸癌の手術退院後16日目です。
やっとお腹の張りと痛みがある程度収まりつつあり、仕事に復帰したばかりです。
ステージ3c リンパ節転移ありなのでこの後抗がん剤治療となりました。
XELOX療法を予定しております。ドクターから頂いたメーカー作成のハンドブックに目を通しましたが、不安でいっぱいです。人によって副作用の症状が異なるのは承知しておりますが、皆様の体験談をお聞かせいただけましたら助かります。
治療中にどこまで仕事が続けられるのかも予想しておきたいと思っております。
因みに仕事は内装設計のデスクワークが主体です。
手足症候群が出るとのことで、マウスが握れるのか不安です‥諦めなくてはいけないことは知っておきたいですね。
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る 4 件
5years事務局
<子宮体がんの患者さんから、仕事復帰についてご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
6月に、子宮体癌手術で、子宮と付属器、骨盤内リンパ節切除をしました。
リンパ浮腫は、まだ、発症していません。11月から仕事復帰するかどうか悩んでいます。
立ち仕事です。月の半分、1日5時間半くらいで、間に1時間休憩あります。
立ち仕事に復帰したら、リンパ浮腫が発症しないか不安です。
同じような経験をされたかたから、仕事復帰と予後体調について、ご経験をお伺いしたいです。
宜しくお願いいたします。
回答とコメントを見る 8 件
5years事務局
<就活に関するお悩みです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
こんにちは。
52歳、女性 就活中です。
子宮体がんの手術、抗がん剤治療をしたものの局所再発。その後放射線治療を終了しました。
現在は抗がん剤の後遺症で手足にしびれが残るものの体力も戻ってきたので社会復帰したいと就活中です。
しかし、就活を始めて5ヶ月が経ちますが未だ決まらず。コロナ渦というのもあるかもしれませんが病気の話しをすると立ち消えになっているように感じます。
月に1度程度の検診があるため病気のことは隠すつもりはありません。
来週も面接があるのですがどのように病気のことを伝えればいいか悩んでいます。
勤めて明るく今は元気になり問題はありませんと伝えてるつもりですが
本当は腫瘍マーカーが上がり始めていていつ治療が始まるか自分でも不安なところがあり、その気持ちが見透かされているような気になってしまいます。
以前の面接では「ありゃりゃりゃりゃ~」と言われ大きなため息、面接が終わっても見送りをしてくれませんでした。(泣)
また、「大丈夫なんですよね?ごく初期に見つかったんですよね?」と聞き返され、進行癌ですとは言えず挙動不審になってしまったこともあります。
仕事をする意欲はあります。
今回面接をする仕事は未経験ながらやってみたい仕事なのですが緊張してきてしまいました。
今回は派遣会社を通しているので営業担当さんに病気の話しをしておきました。
多分先方にも伝わっていると思うのですが。
面接での心構えや、伝え方など
社会復帰した方の経験や、ご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る 1 件
5years事務局
<治療後の生活、将来に対して不安な方からの投稿です。皆さんのコメントをお願い致します>
こんにちは。
胃がんで、胃全摘出して1年10ヶ月経つ者です。
わりと近い将来、3ケ月後半年後の事を話す時はあまり思わないのですが、3年後5年後の話をする時には、話の終わりに必ず
「その時まで、再発・転移なかったらね」とか
「その時まで、生きていられたらね」と
但し書きのような言葉を発している自分が嫌でたまりません。
先の事なんて誰もわからない。
がんで亡くなる前に事故や天災に遭って亡くなるかもしれない。
それは、頭ではよくわかっているつもりですが、心では・・・
がんサバイバーが将来の目標や希望を話したら、聞いた人が「あぁ・・・この人はがん患者なのに、それまで生きていられるのかなぁ?それなのに、こんな話してて可哀そうに・・・」と思われていないかって考えてしまうからです。
先日、町内会の会合で、抗がん剤治療されている方の噂話になり、どのような病状なのか、どのような治療されているのかわからないのに、『がん患者』と聞いただけで忌み嫌うように
「うゎ~、そりゃ、もうアカンわぁ」って、私がかんサバイバーと知ってか知らずか、隣に座っていた方が言われました。その言葉、そのまま私への言葉のように聞こえ、物凄く悲しくなりました。
がんサバイバーには将来は無い。もしくは、限りなく狭いのかと・・・
世間の人すべてがそのように思っているとは思いませんが、それでもやはり「可哀そうに・・・」と思われたくないので、ついつい言ってしまいます。
一方で、これから先、やりたい事やってみたい事があり、いろいろ思いを膨らませている自分もいます。
皆さんは、治療後の人生、将来について、どのように考えておられますか?
ぜひ、コメント、アドバイス、そして喝、をお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る 20 件
5years事務局
<治療後の生活で悩まれている人からです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
こんにちは
7ヶ月弱の闘病を経て、去年の7月に退院しました。
今は体調は悪くありません。が、何もやる気が起きなくて、最低限の家事しかしてないです。
1人暮らしだったらきっとセルフネグレクトになってます。
ほとんどリビングで昼寝してます。
本を読んだりしても集中力が続かず…。
外出は買物くらいでほとんど人と会ってません。
コロナがなければまた違ったでしょうが。
皆さんは日頃、どうすごしてますか?
皆さまの体験を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る 14 件
5years事務局
<卵巣がんのかたから手術後の経過について教えて頂きたいとのことです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
4月28日に卵巣癌と診断され、5月15日に手術。とトントン拍子に決まってしまいました。
全く元気でガンと言われるまでトレーニングとゴルフをしており、今もどこも体調悪くありません。
手術後の私がどうなってしまうのかとても不安です。
退院したら、普通の生活に戻れるのでしょうか?
社会復帰できるのでしょうか?
今は、自分の免疫力信じて抗癌剤治療はしないつもりです。
手術後どうなったのか、経験者の方教えてください。
まずは、退院したら一人で家に帰れますか?
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る 32 件
5years事務局
<TS-1単剤で後用の可能性のあるかたからです。ドセタキセル服用しながら仕事復帰できるかどうか不安だそうです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
骨髄抑制の副作用と治療のことでお聞きしたいです。
ステージ3aの未分化胃がんで術後の治療中です。
TS-1とドセタキセルでの治療予定でスタートし現在TS-1の5クール目ですが、骨髄抑制があり好中球が低下しドセタキセルの投薬は今まで一度も行っていません。
好中球を回復するための注射は打った事がありません。
注射を打つほどの数値ではなく保険適応されないからと聞いています。
TS-1は減薬しています。
現段階で好中球は回復しています。
主治医からは今後ドセタキセルを行うかどうかは今クールの様子をみると言われています。
骨髄抑制で多剤治療が行えず単剤のみで治療を続けた方いらっしゃいますでしょうか?
またドセタキセルを行うことになった場合、治療しながら仕事はできますでしょうか?
仕事はデスクワークです。
ご経験を教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る 1 件
5years事務局
<声帯全摘手術後に発声教室などで声を出せるようになった方がいるかしりたい患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
下咽頭がんや食道がん、喉頭がんなどで声帯を含めて全摘手術を受けられた皆さんへ。
いわゆる発声教室で声を出せるようになった方はいらっしゃいますか。
私は昨年5月19日に手術、8月か9月ぐらいから発声教室(週1回)に通っています。
しかし、普段練習しているわけでもないので、いまだに新しい声は出せません。
教室に常時来ている会員は16人の会員中8人で実際に会話らしい会話ができるのはわずか2人です。
血のにじむような練習が必要なようですが、発声教室で新しい声を出せるようになった方々から厳しい助言をいただきたいと存じます。
私は下咽頭がん、ステージ4で全摘でした。
放射線・抗がん剤治療はありませんでした。
頸部のリンパ節転移は二か所あり、摘出しました。
術後も全身CTは通過中です。
ご経験を教えてください
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る 1 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】