【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<リンパ腫、今後、Epoch R療法を受ける予定の方からご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
はじめまして
昨日治療計画が決定し、来週から入院します。
私の病名はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫ですが、CD5が陽性でしかもc Mycが50パーセントあるという事でEpoch R療法を選択しています。
Rチョップより強い副作用があるとの事、大変不安に感じています。
ご経験された方からの治療の様子、治癒の状況など教えて頂けたらと思います。
どうか宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<病院選択で悩まれている海外の患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
卵巣癌ステージ3Cで発症から4年半、再再発の治療中です。現在までアメリカ在住で、治療費や医療のアクセスを考えるとこのままアメリカで治療するのが楽なのですが、諸々の事情で11-12月ごろに東京の実家に本帰国することになりました。
つきましては日本に帰国した際の病院選びでアドバイスを頂きたいと思います。
まず実家のすぐ近くには都の総合医療センターと大学病院があります。大学病院には腫瘍内科がありますが医療センターには無く、卵巣癌の治療は婦人科の元でおこなわれているようです。こういった場合、やはり大学病院や腫瘍内科がある病院の方が良いでしょうか、それともあまり気にせずに総合的に決めるべきでしょうか。どちらにも緩和ケア科はあります。
またこの二つの病院は公共交通機関を使っても楽に行けるし、タクシーでも大した距離はありません。ですが、少し遠くても都内全域で選択肢を広げるべきでしょうか。実は再再発で腫瘍が腰部脊椎に育ってしまっているため、歩行に困難が生じているので移動の難易度はかなり重要になってきます。
日本での治療経験が全くないので基礎的な事からリサーチしています。
この他にも病院を選ぶにあたって注意点や考慮するべき点がありましたら、ご経験に基づくアドバイス頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
9 件
<急性骨髄性白血病、移植をしなくてはならないけど、一致する人が見つからず、不安なかたです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
私はこの5月に急性骨髄性白血病と診断されました。
寛解導入は非寛解。(5/15〜5/22 抗がん剤、6/13マルクで非寛解)
血球が低いまま、再寛解導入にはいりました。
治りにくいFLT3陽性との事で、1週間の抗がん剤投与後、FLT3阻害薬のヴァンフリタを2錠、2週間飲みました。
(6/19〜26 抗がん剤、26〜7/9ヴァンフリタ、7/25マルクでは悪い細胞はいないらしい)
今現在ずーっと血球は低いままです。
好中球はジワジワですが上がっています。
先生は『血球が低い状態で2回目の抗がん剤治療を始めたから、今は骨髄内が焼け野原状態』との事で、熱も出ないので上がるの待ちで毎日ヒマをしてましたが、
昨日位から微熱、マルクをやる腰あたりが重い?痛い?違和感あり。
今日夜は38度位熱が出てきてしまいました。
あと気になるのが、尿の匂いが昨日から変わりました。抗がん剤治療中と同じ匂いがする。
この時点で3ヶ月、ずっと入院して、今度こそ寛解して一時退院と希望を持っていましたが、先行き怪しくなってきました。
私は移植をしなければならないのですが、骨髄バンクには一致がなく、先の治療法がまだ不透明です。
同じような経験の方がいたら、体験情報を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
3 件
<うつ症状がでている患者家族のかたからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
こんにちは。
50代夫婦です。
夫が肺腺癌から脳に転移して右半身麻痺で車椅子で生活しています。
私達には子供がなく頼れるような身内も友人もいません。
何か気分が変わるような趣味もありません。
私は仕事も辞めてしまっていて孤独を感じながらの生活の中、私がうつ病と診断されてしまいました。
今は介護はおろか家事もまともにできなくなってきています。
一番辛いのは夫なのに何の助けにもなれず情けないです。
何より孤独と将来の恐怖で押しつぶされそうです。
外を歩いていてもみんなが幸せそうに見えて辛くなります。
似たような境遇の方がいらっしゃれば、どのように生活されているか教えて頂きたいです。
またアドバイス、打開策、実践していること等があれば具体的に教えていただけるとうれしいです。
こちらに登録してからしばらく経ちますが辛いことばかり続いてパソコンを開くこともできませんでしたが何とかしたいと思っています。
どうか皆様よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
21 件
<カルボプラチンとアブラキサンとアバスチンの副作用をお知りになりたい患者家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。私の主人が肺がんです。
ステージ4だったようで、長らく投薬のみで現状維持をしていたのですが、直近のCTで分子標的薬タグリッソに耐性がついた可能性があるとのことでした。
次の治療はカルボプラチンとアブラキサンとアバスチンの提案をされたようです。
どのような副作用が生じたか、後遺症と感じることはあるのかをご経験をされた方に教えて頂ければ大変有り難く思っております。
5イヤーズの中の闘病歴もなるべく拝見させて頂くつもりではおりますが、同じ薬剤を使用されて、もしご返事を下さる方がおられればと思い、こちらに投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
12 件
<子宮体がんグレードⅠ 1aのかたから、治療後の経過についてお知りになりたいとのことです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
現在手術が終わり、経過観察です。
子宮体がんグレードⅠ 1aと病理確定診断が出ましたが、術中腹水があり検査に出しておられたら、腹水陽性とのこと。なぜ他に転移もないのにそうゆうことが起こるのか、また、10年前ならグレード3になり、抗がん剤治療対象になったが、現在ではグレード1aのまま、経過観察になると言われました。
腹水陽性と言われてスッキリしないのと、このまま経過観察で良いのかモヤモヤしています。
子宮全摘(卵巣卵管も)リンパは触っていません。
皆さんは、その後どうされているのか教えていただきたいです。
ちなみに1年間は月一受診、定期的にCTと言われています。
経過について教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<先行きを不安視して、家族がシンングルファーザーとなった場合のことを心配されている患者さんからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
はじめまして。埼玉県で夫と子供と3人で暮らしています。
私は高齢出産で、まだ3歳の子供がいます。
昨年秋、大腸がんがわかった時には肝臓と肺に転移していて手術不可でした。
延命治療の為の抗がん剤治療を3週に1度行っていますが、医師からは、進行癌、3年後の生存確率50%と説明を受けてます。
夫と子供が二人になった時の生活…
自分の体を第一に考えなくてはいけないのは、充分分かっていますが、幼い子供と夫の今後の二人の生活の事で、頭が一杯です。
親や兄弟も、遠方で頼る事ができません。
夫は、何があっても息子を守ると言ってくれています。仕事も今の職務を果たすことができなくなったら降格を願い出ると言ってます。
ただ、夫がどんなに頑張っても独りでは限界があるはず…シングルファザーへの行政支援は乏しく、
市の子育て支援課でもファミリーサポート以外の支援はありませんでした。提供会員が少なく必ず希望日に利用できるわけではないようです。
民間の家事代行やベビーシッターを利用していくしかないと思っていますが、
実際に利用した人の声も聞けず、どこを選んだら良いかも分かりません。本当に子供に寄り添ってくれる方に出会えるか、不安です。
また、夫が病や怪我で療養が必要になった時、子供はまだまだ自分の事が出来ない年齢です。
その様な時はどう乗り越えたらいいのか…
同じような経験をされたかた、あるいは、周囲に同じ様な経験をされた方、ご経験を教えてください。
皆さんのお力を借りたいと思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<類内膜がんの患者さんで治療とリンパ浮腫が不安と言うかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
類内膜がん(子宮体がん)G1診断受け、ステージ1A見込みで腹腔鏡下で子宮全摘+付属器+リンパ節郭清予定です。
今後の治療や術後のリンパ浮腫が大変不安です。
ぜひご経験からお話を聞かせて下さい。
ご質問①
G11Aでリンパ節郭清しなかった方はいらっしゃれば、ご経験を教えて下さい。
ご質問②
1Aでリンパ節郭清した方で、その後のリンパ浮腫はどの程度なのか、ご経験を伺えると助かります。
もちろん郭清した方が治療としては確実だと理解しています。
しかし、立ち仕事で夜勤は18時間労働の為、普段から浮腫が既にあり勤務中は弾性ストッキングを着用しており、更なるリンパ浮腫は不安でしか無いです。
ご経験伺えると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
15 件
<すい臓がん、保険適用治療ハイパーサーミア、体験を教えて欲しいと言う患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
膵臓がん ステージ4転移のある状況です。
ゲムシタビン+アブラキサンの抗がん剤投与を6ヶ月行っており、副反応も少なく今のところは落ち着いています。
最近、ハイパーサーミアに興味を持ち調べています。膵臓がん診療ガイドラインにも記載はあり保険適用のようですが、効果もイマイチのようにも感じます。が、悪いことも無いようなので、試してみたいと思っています。
ご経験者のかたがいらしたら、体験情報を教えて頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
1 件
<子宮体がん【内膜癌】の治療で、不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
子宮体がん【内膜癌⠀】で腹腔鏡手術ですが、不安だらけです、
卵巣卵管摘出 子宮摘出の、手術に、なります。
気持ちも辛いです。子宮摘出だけでなく、卵巣卵管摘出もすると知りショック大きいです。
入院そのものがストレス溜まるのではないかと思います。
手術受けた方いろいろ教えてください。
手術後も病理検査でG1~G3がわかるそうです。
放射線や抗癌剤はどの段階で治療を始めましたか?
泣きたい時は泣くだけ泣いて笑うように頑張っていますが、やはりまだ癌を受け入れられません。
悔しいです。
涙が溢れてきますが、現実は現実!
不安ばかりですが、同じご経験をされたかた、ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
3 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】