【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(20508人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。
2021年9月末にがんの疑いがあって、近所のクリニックから紹介状をもらって、総合病院で受診しました。総合病院で組織診を受けて、子宮体癌と診断されました。MRIやCTの結果によってステージ1A推定されて、11月下旬に腹腔鏡手術で子宮と卵巣をとりました。手術はあまり痛みがなくて、一週間後に退院しました。しかし、12月に病理検査の結果が出ました。筋層侵襲1/2以上かつリンパ管侵襲があったので、ステージ1Bになってしまいました。追加手術(リンパ取る)と抗がん剤治療は担当先生に勧められました。リンパとったら、足の浮腫みという一生の後遺症が生じるので、追加手術受けるか悩んでいます。
私と同じ病気で悩んでいる方々と経験や気持ちを共有したいと思います。
追記分
散々迷って苦しんで来たリンパ郭清手術は一週間前に無事に終わりました。現在入院中で病理結果待ちです。幸いに、術後にリンパ浮腫はまだ起きていません。腹腔鏡下でリンパをとってくれた主治医に心より感謝しています(2022.02.18)。
追加手術の病理結果が出ました。取った41個のリンパ節は全部転移なしでした。主治医に転移なしと言われた瞬間、涙が出ました。がんと告知されてから、悪い結果ばかり出て、今回はやっといい結果になったと思いました。次の治療としては、抗がん剤は主治医に言われましたが、今回の結果が良かったので、希望であれば、抗がん剤しない余地があるとのことで、現在抗がん剤するか検討中です(2022.3.9)。
よく検討した上、抗がん剤をやめました。4月から仕事復帰したいと思いましたが、乳び漏が起こってしまい、そのせいで、両足も陰部もパンパン浮腫んでいました。1番ひどい時はお腹が妊娠8カ月ぐらいのように張ってました。3カ月経過観察して、なかなか改善しなかったため、緊急入院でリンパ漏塞栓治療(2022.05.12)。入院中に2回目の検査をする直前に、検査の担当医から自然に治ってる傾向があって検査やめようと提案がありました。そのおかげで様子見ることになって、治りつつあることで、無事に退院。
6月に通院して合併症が順調に治ってるとのことで、治療はこれで終わり。今後経過観察になります(2022.07.03)。
7月中旬から時短で仕事に復帰します(2022.07.11)
2022.08 術後初めてのCT検査は異常なしだったが、お腹にまだ少しリンパ液が溜まっているせいで、腫瘍マーカーが少し高かったが、リンパ液がなくなるにつれて、腫瘍マーカーが下がると思うと主治医に言われた。リンパ液がしつこいなあ、術後半年過ぎたのにまだあるって思いました。
2022.11 術後初めての細胞診 異常なし
2023.02 CT検査異常なし 一年目クリア
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(20508人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。