【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(26375人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。
大学卒後、コンピュータメーカーに就職し、ソフトウェア開発に従事。40歳の時、3年間、米国サンノゼ市(シリコンバレー)に駐在員(妻、娘2名も)として海外勤務。55歳の役職定年前の54歳で早期退職。以前から興味があった精神保健福祉士の国家資格を取得し、56歳で精神科病院のソーシャルワーカーになり、第二の人生に進みました。しかし、64歳の2024年6月21日、左脇腹の痛みで近隣の国立病院へ紹介受診。腹部CTを撮ったところ下行結腸憩室炎で緊急入院。たまたま医師が、その腹部CTの画像を見て、膀胱に腫瘍が映っていると気がついてくれ、膀胱鏡で腫瘍が確認できました。その日から、生活が一変しました。憩室炎治療後、TUR-BTで切除(大きさ 25mm)。病理検査で、筋層非浸潤性膀胱がん(Ta、G2(一部G3))でした。これから、3か月毎に検査を続けていきます。
65歳になり、精神科ソーシャルワーカーとして、精神的にやり切った感があります。そして、退職。マイペースで社協の非常勤として社会貢献をしていきたいと思っています。
職場復帰しました。
たまたま、別の疾患で検査したときに、早期のがんを発見して頂き、運がよかったと思うようにしています。でも、告知のときは、きつかったですね。
今思うと、数年前から、年に数回、趣味のランニング時、血尿がありました。激しい運動すると血尿が出ることがあると聞いたことがあったので、まったく気にしていませんでしたが、それが症状であったかもしれません。
また、再発率が高いがんのため、3か月毎の検査をしっかりやり、体調の変化を感じとるように心がけていますが、不安感大です。。。
食事は、できるだけ体に良いと言われているものを選んでいます。告知前は、10Km/ハーフマラソンの大会に参加し、日常でもランニングをしていました。また、大会に参加できるようにしたいです。今は、ウォーキングをしています。また、笑うことがいいとのことですが、なかなか笑う機会がありませんが、、、
あと、がんが分かってから、TUR-BT、病理検査による確定診断されるまで、何度も心が折れそうになりましたが、妻の支えに感謝しています。
[血液型] B
[趣味・特技] ランニング
[既婚/未婚] 既婚
[好きな食べ物] チキンと野菜
[好きなスポーツ] 陸上(長距離)
[好きな音楽ジャンル] 石川さゆりさん(ファンクラブ会員)
[好きなブランド] ユニクロ、ニューバランス
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(26375人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。