TOPへ

あんこ

治療中のメンバー

あんこ

治療中のメンバー

※青色が選択中の内容です。グレーのエリアをクリックすると内容が切り替わります。

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

登録すると全員(26371人)の以下の情報を見られます。

  • プロフィール情報
  • 近況ブログ
  • 受けた治療

みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。

会員登録する


【自己紹介】

はじめまして☆
趣味は温泉巡りとカフェ巡り、料理は作るのも食べるのも好き。
絵を描いたり漫画もアニメも大好きなオタクな人です!
運動は苦手ですがヨガとウオーキングを頑張っています。
30代後半からマクロビオティックの勉強をはじめ、食事や健康管理には気を使ってきたつもりですが一つだけほったらかしにしてがんの原因になったのでは…ということがあります。
それは「仕事のストレス」!「人間関係のストレス」!!「家族関係のストレス」!!!
とにかくストレス溜まりまくりでがんにならなくても他の病気で倒れるかも…というくらい自律神経がおかしくなっていた自覚はあります( ;∀;)
復職してからは無理しないようにしてましたが、また段々と忙しくなり→再発orz
同じことを繰り返してしまいました。。
やっぱり仕事だめかー??辞めるか???しかし医療費も馬鹿にならない(がん保険は子宮筋腫があって不可でした)という現時点での悩みです。

--------
2021年1月(46歳)に定期健診で乳がんの診断を受けました。
2019年の10月に検診に行った時には異状なしでした。毎年10月に検診に行っていましたがコロナ関連の業務で忙しく、3か月ほど遅れて検診。いつもと違う駅前のクリニックを予約しました。
ステージ2a(ルミナルA)、リンパ節転移なし。
特殊がんの粘液がんでした。
2021年3月右乳房全摘手術
2021年4月から復職しました。
2023年6月 ホルモン剤(タモキシフェン)のみ、もうすぐ3年というところでしこりを発見(自分で)
2023年8月 エコーとMRIでは問題なし
2023年12月 生検で再発発覚(8月の時のしこりとは違う場所)
2024年1月 局所再発の診断→手術(局所)終了、タモキシフェンをレトロゾールに変更
2024年3~4月 放射線治療25回終了
2024年6月 人間ドックで肺に影があり、精密検査を勧められる。
2024年8月 H大病院でCT、肺門リンパ節肥大、肺転移の可能性あり→pet-ctでも転移の可能性を否定されず
2024年9月 N病院で気管支鏡検査(2泊3日入院)→肺転移ではなくサルコイドーシスと確定診断

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

登録すると全員(26371人)の以下の情報を見られます。

  • プロフィール情報
  • 近況ブログ
  • 受けた治療

みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。

会員登録する


乳がん


患者さんとの関係

本人


会員登録(無料)すると確認できるようになります。

会員登録する