【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(26636人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。
■■■ 私の経緯 ■■■
【2015年】
(10月)車のシートを汚すほどの生理で近くの婦人科を受診。ごくありふれた大きさの子宮筋腫で異常なしの診断。
【2016年~2019年】
例年11月に健康診断でオプションの乳ガンと子宮頸がんの検診を受けるも異常なし。
生理周期は1週間早く始まる事が多く、ときどき悪露のようなレバー状の血液があるものの健康状態。
【2020年】
仕事が忙しくストレスのピークを自覚。慢性的な腰痛に加えて生理と生理の間の不正出血。ピンク色の水っぽいオリモノが毎日続く。この時は更年期障害だと思い込んでいた為、オリモノシートから尿もれナプキン(3㏄)に変更する。
【2021年】
(8月)陰部にピリピリと針で刺すような痛みのあと湿疹ができ近くの婦人科を受診。陰部帯状疱疹の診断を受ける。
(11月)年一回の健康診断で、子宮頸がん検査で至急再診との連絡があり、紹介状を持って九州がんセンターを受診。
(12月)再診の結果(子宮頸がんステージ1b)告知、病理結果で(1b2期の腺がん)2.5センチだとわかる。
CT/MRI検査後、CCRT治療を選択。
【2022年】
(1月)放射線+抗がん剤治療(子宮全摘出手術をしない治療を選択)で約2か月間の入院。
(3月)放射線外照射28回、子宮腔内照射(ラルス)4回、抗がん剤治療(シスプラチン)6回 の治療を終え、約2.5センチだった腫瘍がほぼ消え退院。
(8月)定期検査受診。胸部レントゲン、血液検査、細胞診すべて異常なし。
【退院後の現在】
治療で突然閉経したせいか、めまいとホットフラッシュなどの更年期障害がでました。
子宮頸がん1b2期の線がん
癌という病気は治療したら終わり。。。では無いことを痛感しています。
[血液型] O型
[星座] いて座
[趣味・特技] 旧車の愛車でドライブ
[既婚/未婚] 既婚
[長所] 気持ちだけは若いところ。
[好きな動物] 猫
[好きな色] オレンジとグリーン
[好きな季節] 秋
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(26636人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。