【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(20508人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。
はじめまして。50代女性、夫と中学2年生の男の子と暮らしています。舌癌ステージ2です。
2022年2月に舌縁にびらんを認め、近くの市民病院へ。様子見で治らず生検して3月末に舌癌とわかりました。大阪の実家に戻り、大阪で5月に舌4分の1切除の手術を受けたところです。
☆2022年2月初旬 右舌縁部に皮が一枚剝けたような箇所と、その周りが境界不明瞭な爛れがあったため近くの市民病院口腔外科へ行く。診断は歯が尖っているところがあるので、削って様子を見ることになりました。ステロイド軟膏処方されました。痛みなどはありませんでした。
☆2022年2月中旬 2回目受診。主治医の他に大学病院から来られた偉い先生も見て「大丈夫です。がんではないと思う」という見立で、そのまま様子を見ることになりました。
☆2022年2月下旬 3回目受診。歯に当たらないようにマウスピースを作ってさらに様子を見ることになりました。
☆2022年3月初旬 4回目受診。治らないので次回生検をすることになりました。地方の病院だからなのか、生検するのも2週間ほどかかると言われて不安になりました。
☆2022年3月下旬 生検。
☆2022年3月下旬 病院より電話あり、初期のがんということでした。
☆2022年3月下旬受診。この病院ではPET検査ができないので、県の大学病院での検査の予約をしてもらいました。
☆2022年3月下旬 PET検査
☆2022年4月初旬 市民病院で手術日を提示される。しかし、この病院で手術を受けることに不安を覚え、夫と相談して、今回手術を受けた大阪の病院への紹介状を書いていただき、すぐに紹介状を持って受診する予定でした。
☆2022年4月初旬 市民病院から電話があり、口腔外科診察室でコロナウイルス陽性者が出たということで、濃厚接触者になり、大阪の病院行もキャンセルになりました。PCR検査は2度して二度とも陰性でしたが、一週間自宅待機でした。このとき、市民病院から最短で4月中に手術をできるようにしておくということと、同時にもう一度大阪の病院に紹介状を書くのでそちらにも行って、どちらで手術をするか決めたらいいという提案をしてもらいました。
☆2022年4月中旬 紹介状を持って大阪の病院にて受診。ステージ2ということでした。手術は5月中旬と市民病院よりは先ですが、先生の説明を聞いて、こちらの病院でお世話になることを決めました。
☆2022年4月中旬 MRI検査。歯科検査。
☆2022年4月下旬 診察。生検2箇所
☆2022年4月下旬 胃カメラ検査。
ゴールデンウィークをはさみ手術になります。待っている間の3週間がつらかったです。この頃から、舌の裏につっぱり感や喋り辛さ、右片側だけ喉の痛みが出てきました。
☆2022年5月 入院前PCR検査
☆2022年5月 入院
☆2022年5月 舌4分の1切除手術。再建はしていません。
☆2022年5月 退院 経過観察中です。
☆2022年6月 切除物病理診断の結果、ステージ1ということになりました。放射線・抗がん剤の追加治療なし。
☆2022年7月 触診・視診。
左舌の白板症生検。
☆2022年8月 左下白板症病理診断の結果、がん細胞はみとめられませんでした。
MRI検査。
☆2022年9月 触診・視診。MRI検査の結果は問題なしでした。
癌になって初めて、癌で亡くなった母の気持ちがわかりました。
私は高齢出産だったので、元気なお母さんでいたいと思っていたのに患ってしまい家族に申し訳ない気持ちです。今はいろいろ協力してくれる家族のありがたみを感じています。
舌がんは、舌がん治療の経験が少ない病院や医師では判断がつきにくいものなのかと感じました。私の場合、自分でおかしいと感じてから発覚まで2ヶ月かかり、手術にいたるまでさらに1ヶ月かかかりました。その間に舌の状態も変化していったので、やはり早期発見早期治療が大事です。人間は大丈夫と言われると、やはりそちらを信じてしまうところもあるかなと思います。自分の直感でおかしいと感じたら、まずは術数の多い病院で早い段階で検査して診断してもらうことが必要だと感じました。
[血液型] O型
[星座] 射手座
[趣味・特技] 絵を描くこと。中国語。読書。宝塚鑑賞。
[既婚/未婚] 既婚
[好きな動物] カエル。パンダ。
[好きな食べ物] 山菜料理。あんこ。
[好きなスポーツ] テニス。野球。
[好きな色] ピンクとオレンジ
[好きな季節] 春
[好きな音楽ジャンル] ミュージカル音楽。クラシック。エレファントカシマシ。
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(20508人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。