TOPへ

るうのすけ

治療中のメンバー

るうのすけ

治療中のメンバー

※青色が選択中の内容です。グレーのエリアをクリックすると内容が切り替わります。

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

登録すると全員(26375人)の以下の情報を見られます。

  • プロフィール情報
  • 近況ブログ
  • 受けた治療

みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。

会員登録する


【年代】50代

【都道府県】千葉県

【職業】会社員

【自己紹介】

会社の定期健診で肺に陰が見つかり、精密検査の結果、「がんぽいけど、切ってみないとわからない…」と言われてとても悩んで、がん相談支援センターに相談、がん患者の会(千葉県がんピア•サポーター)を紹介されて、当時はコロナ禍でもありオンライン開催でしたが大変勇気付けられました。手術を受けてから肺がんだったことがわかり、命拾いした経験を同じような悩みを持つ方々のお役に立てればと思っております。

【ご登録時の状況】

肺がん切除後の経過観察中(5年間の予定)

【思うこと、考えること】

やるかやらないか迷った時はやらないで後悔するより、やってみて良くも悪くも何かの教訓を得ればいい‼️と思うようになりました

【その他】

[血液型] AB

[星座] さそり座

[趣味・特技] 聖書•マイクロバスの運転

[既婚/未婚] 既婚

[長所] やりたいと思ったことは即実行

[好きな動物] 白鳥

[好きな食べ物] しゃぶしゃぶ

[好きなスポーツ] 水泳•ヨガ

[好きな色] 緑

[好きな季節] 秋

[好きな音楽ジャンル] 讃美歌

[好きなブランド] ポールスミス

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

登録すると全員(26375人)の以下の情報を見られます。

  • プロフィール情報
  • 近況ブログ
  • 受けた治療

みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。

会員登録する


非小細胞肺がん

この病気のエピソード
「がんぽいけど切ってみないとわからない」と言われて、迷ってた時にがん患者の会で励まされて手術を受けました。退院二週後の受診でやっぱりがんだったとわかり命拾いしました。

患者さんとの関係

本人


病歴・治療歴

2023年11月:定期検診で肺に陰が見つかる

2023年12月:かかりつけの内科医に相談→大病院の呼吸器内科で精密検査→3ヶ月経過観察

2024年03月:再度精密検査→がんぽい(AAH〜AISの疑い)けど切ってみないとわからないと言われる。気管支鏡は届かない場所、PET検査は無意味、腫瘍マーカー検査だけやることになる。

2024年04月:がん相談支援センターと患者の会(千葉県がんピア•サポーター)でアドバイスを頂き励まされる。

2024年04月:担当医が代わり、やはりがんかどうかは切ってみないとわからないと言われ、家族からの「切ってください」の後押しで呼吸器外科に紹介される。呼吸器外科でも切ってみないとわからないと言われ、手術を受ける決断をする。

2024年05月:人生初入院•初手術•退院2週間後の受診でやっぱりがんだったと知らされる

2024年07月:経過観察(血液検査•レントゲン)

2024年09月:経過観察(血液検査•レントゲン)

2024年11月:経過観察(血液検査•CT)

【関連のエピソード】
担当医から大事な結果を聴くときは、家族の同席がいろんな意味で重要だと思いました


リハビリ・復帰歴

2023年12月:体力づくりのために水泳とヨガを始める

2024年05月:手術の2週間後にヨガ再開

2024年05月:手術の3週間後に水泳再開


病院に対する満足度

とても満足


会員登録(無料)すると確認できるようになります。

会員登録する