【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(22283人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。
2017.4月 子宮頸がん1b1期(腺がん+大細胞性神経内分泌がん)と診断、5月に広汎性子宮全摘。
7月から、予防的化学療法(エトポシド・シスプラチン)4クール。
やっと髪の毛も伸び脱ヅラして元気に過ごしていたら
2018.5月、ちょうどオペ後一年目に
肺転移の可能性あり、
2018.6月 胸腔鏡下肺部分切除
病理検査の結果、肺転移
7月から11月抗がん剤(パクリタキセル、カルボプラチン)アバスチン6クール投与
国立がんセンター東病院にセカンドオピニオン、遺伝子検査の治験を受けるが
有益な情報なし。
6クール投与後のCT結果 画像上の再発所見消失、アバスチン単剤で投与続ける。
2019 9月CT結果 噴門部リンパ節に再発。
10月から2020年 1月 TC療法+アバスチン 6クール施行
遺伝子パネル検査にて遺伝子変異が見つかり、RAD51変異に臨床試験が見つかる。(愛知がんセンターでのオラパリブ単独療法)
2020年 4月、看護科の大学院修士課程に入学
2020年 5月PET結果 気管分岐部のリンパ節に再発
オラパリブの臨床試験に参加する予定だったが、治療歴がひっかかり参加できず。
6/10〜6/26 サイバーナイフ照射10回とシズプラチン3回にて治療
7/22 CT結果、リンパ節転移消失
2021年 11月 PETで左下葉に結節、集積あり
転移
11月にサイバーナイフ 4回
2022年 3月 CT結果、新たな再発なし
2022年9月CT結果 噴門部リンパ節に再発
10月 TC+アバスチン+キートルーダ 6クール予定で開始
2023年2月 6クール終了 CT結果、リンパ節転移はわからないないほどに縮小
3月 キートルーダ+アバスチンの維持療法を3週に一回開始
子宮頸がん 治療中
幼稚園児と小学生の子供がいるので
今後が心配です。(現在、小学生と中学生)
両親もすでに亡くなっていているため、入院中はシッターさん、夫、ご近所さんや友人に
助けられてなんとか乗り越えてきました。
今度の入院もとにかく子供たちが心配です。
がん種が珍しく、症例が少ないこと
やや悪性度が高いことが不安です。
いつかまた、この経験を生かして
働きたいです!!
[血液型] A
[星座] いて座
[趣味・特技] 映画鑑賞 裁縫
[既婚/未婚] 既婚
[長所] 楽感的
[好きな動物] 犬
[好きなスポーツ] 野球
[好きな色] 紺色
[好きな音楽ジャンル] ミスチル
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
登録すると全員(22283人)の以下の情報を見られます。
「みんなの広場」で登録者とコミュニケーションを取ることもできます。