この病気のエピソード
5年生存率30% 10人中3人しか生きられないか、3人も生き延びられるのか?結果は同じでも受け止め方次第。
患者さんとの関係
本人
病歴・治療歴
2016年02月:シスプラチン24時間、5-FU5日間 連続投与
2016年03月:シスプラチン24時間、5ーFU5日間 連続投与
2016年04月:喉、右胸、腹部を同時切開、食道全摘、リンパ節郭清、胃管再建
2016年05月:TS-1投与開始
2016年11月:ヘモグロビン、カリウム激減のため緊急入院、緊急輸血。TS-1治療中止
2018年07月:肝機能著しく低下 肝転移 要観察
2020年01月:CPR値10倍超 要観察
2020年04月:ALP値 高 要観察 CPR値基準内に戻る
2020年07月:ALP値 やや高 γーGTP 高 要観察
2020年10月:好中球値2倍 白血球値1.5倍 CEA高値 11月2日に大腸内視鏡検査
2020年11月:大腸内視鏡検査「特に異常を認めず」 好中球値2倍は謎のまま
2021年01月:好中球値1.5倍 白血球値1.3倍 CEAやや高値 要観察
治療を受けた病院
済生会前橋病院
【関連のエピソード】
厳しいステージでしたが、信頼できる主治医と看護師、作業療法士、栄養士、薬剤師にめぐまれました。
ICUで死の淵をさまよいましたが、なんとか生かしてもらい、以前と見える景色が変わりました。感謝しています。