【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
5years事務局
<高齢の子宮頸がん患者さんから、治癒されたかたの情報が欲しいとのことです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
ご相談申し上げます。よろしくお願いします。
64歳女性です。
2017年子宮頸がんⅢAをIMRTで治療しました。
2020年2月腹部リンパ節腫大が見つかり、その経過観察中の2020年5月、原発肺がんⅠAaが見つかりました。
そこから国立がん研究センター東病院にかかることとしました。
腹部リンパ節放射線治療の予定が考慮されてましたが、それに先立って7月に左肺上葉切除手術を行いました。
原発肺がんは再発リスクはないそうですが、
そのがん細胞検査で、肺門リンパ節5個から子宮頸がん転移が3個見つかりました。
2020年10月現在、婦人科担当医師からは、
根治は見込めないこと、治らないこと、腹部リンパ節、肺門リンパ節の治療は行わず、今後は、3か月ごとのCT検査を行い、症状(臓器にがんが発症する等)が出たら延命治療として抗がん剤治療を行う、との診断と治療方針を言われています。
骨盤内にがんはない、とのことですが、
このままでは、リンパ節の転移がんが拡がって延命治療を行うレベルになるまで、ただ待っているだけのようで不安です。
医師は、「リンパ節に転移があるという事は身体にがんが巡っていると考える、リンパ節の放射線治療は副作用がリスクになる、無症状の今の状態を大事にして下さい」、と云っています。
尚、同病院の放射線治療医に、陽子線の治療は行えるか、尋ねたところ、転移は適応ではない、との回答がありました。
2か所のリンパ節転移があるだけで、もう根治は出来ない、との診断を受け入れられないでいます。
オリゴメタという考え方があるらしいのでそれで治療できないか、尋ねましたが、「症状が出なかったら何もしないのが一番長生きする」と云います。
私のような状態の人で治った人いらっしゃいますか?
ご教示お願い申し上げます。
どうぞ、よろしくお願いします。
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
「みんなの広場」は、ご登録いただいた皆さんの交流の場のSNSです。5years 事務局は、この交流の場を、利用者にとって整理された有益な情報交換の場としてご提供したいです。
1)質問したいことを下の「みんなから教えてほしい」から投稿してください。
この機能は登録会員のみが利用可能な機能です。