【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
5years事務局
<認知症が出てきたがん患者のご家族から、そのサポートの仕方についてご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
2021年2月に74歳の母が胃がんの手術をしました。手術前はステージ3と4の間といわれましたが手術をした結果ステージ4と診断されました。
現在は抗がん剤治療をしています。
手術後から味覚が変わり食欲もなく体重は落ちる一方で貧血が酷いと言います。
毎朝トイレに行くにも貧血で中々大変だそうです。
体力もなくなり気分が乗らないと外に歩きにも行けません。
抗がん剤治療中は日に焼けてはいけないと言われ殆ど外に出なくなりました。
そして最近認知症の様な状態になり日付や計算、記憶が遡ったりしています。
日常生活に支障はありませんが一人で外に行くのはもう難しいかもしれません。
現在は父が見ていますが父に対しても攻撃的になりました。
抗がん剤で髪も抜け、味覚も変わり食事を楽しめなくなり
癌になったショックで認知機能が鵜落ちているのだと思いますが抗がん剤が認知機能に影響していないかも気になります。
同じような状況の方がいましたらどのようにサポートしているかアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
「みんなの広場」は、ご登録いただいた皆さんの交流の場のSNSです。5years 事務局は、この交流の場を、利用者にとって整理された有益な情報交換の場としてご提供したいです。
1)質問したいことを下の「みんなから教えてほしい」から投稿してください。
この機能は登録会員のみが利用可能な機能です。