【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
5years事務局
<高齢の甲状腺がんの患者さんのご家族からオペに関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
母親の甲状腺がんの手術で悩んでいます。
7月の終わりに進行大腸がんの手術をし、偶然発見されたまた別の甲状腺がんを次に手術しなければいけません。
今の病院は大腸の手術をしたところと同じ病院です。
多発性の肺転移があるのですが、たぶん甲状腺がんからであるが、小さすぎて、生検ができず、大腸からか甲状腺からか確定できないので、肺については経過観察し、片側の甲状腺とリンパ節を広範囲で取ると言われています。
手術時間は5~6時間とのこと。
主治医は30才ぐらいの若い先生です。インターネットでみると、肺転移がある場合は甲状腺を全摘してヨウ素内用療法を行うとかいてあるのですが、今の病院は全摘すると体がしんどくなるとのことで、甲状腺の片側だけとリンパ節の手術をすすめられています。
今の病院はそれほど甲状腺の手術件数は多くないし、手術を受けるのに不安があり、セカンド・オピニオンを聞きに行こうか迷っています。
手術を受けられたかたいたら、その後の生活について教えて頂きたいです。
母親は高齢で不眠症もあるので、全摘後、毎日の生活がつらいのも困るし、どうしたらよいのかわからず困り果てています。
ぜひ、体験を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
「みんなの広場」は、ご登録いただいた皆さんの交流の場のSNSです。5years 事務局は、この交流の場を、利用者にとって整理された有益な情報交換の場としてご提供したいです。
1)質問したいことを下の「みんなから教えてほしい」から投稿してください。
この機能は登録会員のみが利用可能な機能です。