【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<がんの告知を受けてから、治療までの期間が長く不安な患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは。
甲状腺乳頭がんの告知を受け、大学病院の検査待ちです。
何もできないこの期間が辛いですね(;_;)
クリニックの先生からは、おそらく2か月待ちくらいだから、手術はGWより後、5.6月くらいになるんじゃないかなと言われています。
みなさんは告知を受け、手術までどれくらいの期間でしたでしょうか⁈
つい仕事の事を考えてしまい、少しでも仕事に影響がない時期でと考えてしまう自分が、これまた嫌になります…(/ _ ; )
治療までの期間、何をされていたか?など、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<遺伝子検査をして不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
現在50歳女性です。乳
がんと診断され、妹が30代で罹患していたため遺伝子検査をして現在結果待ちです。
手術の日取りは決まっています。
もしも遺伝性のがんであったと言うかたいらしたら、乳房全切除、また卵巣摘出術を決断されましたか?
切除せず頻繁に検査に行っても発症の心配に怯えることになるのか、だからやはり切除してしまった方がいいものなのか。。。
でも特に卵巣摘出は恐ろしく感じます。。(まだ詳しく調べていません)取り敢えずは胸の方なのですが。
自分で考えても中々分からず。。
パートナーなどからすると、心配だから切除して貰いたいみたいでそれも理解できるのですが、そりゃあ自分の体じゃないからさ、とも少し思います(苦笑)
遺伝性の診断があったかたから、どのように決めたかた体験を教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<すい臓がん、腹膜播種でステージ4のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
はじめまして
2020年1月に膵臓癌ステージ3の告知を受け、現在は腹膜播種でステージ4。57歳会社員なアンコジと申します。
告知以来、現在に至るまで抗がん剤治療で延命して参りましたが、昨日主治医から「全ての抗がん剤は使い切りました、もう積極的な治療は出来ません」と言われてしまいました。
フォルフィリノックス1年→X線&S-1錠→フォルフィリノックス5ヶ月→アブラキサン&ゲムシタビン6ヶ月と膵臓癌の抗がん剤を全て使い切ってしまいました。
主治医からは、今後は対処療法的な治療、いわゆる緩和ケアになると言われ非常に落ち込んでおります。
私ごとですが、まだ57歳、贅沢は申しません、せめて60歳迄生きられればと願ってます。
すい臓がんで、私と同じ状況を経験したかたいらしたら、是非、ご体験を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
6 件
<今後の抗がん剤治療にいまひとつ納得できていないかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。最近、登録をさせていただきました。
2021年11月に大腸がんと診断され、手術を受けました。術後の病理検査でリンパ節転移が見つかったため、その時点でステージⅢという診断でした。
その後は順調に回復し、仕事にも復帰しましたが、経過観察の中で徐々に腫瘍マーカーが上がっていき、2022年9月にPET-CT検査を受けました。
その時、卵巣部分が光っていると言われましたが、正常でも光ることがあるため、その時点では様子を見ることになりました。
2022年12月に受けた造影CT検査の結果、再発疑いということで抗がん剤治療を勧められました。
再発疑いというのも、元々リンパ節転移が見つかっていたこと、PET検査、腫瘍マーカー、造影CTを総合的に判断した結果という説明でした。
確実に再発しているか分からない状況でも、抗がん剤治療を勧められたことに戸惑っている状況です。
術後の検査で再発かどうかグレーな状態でも抗がん剤治療をされた方や、治療を選択しなかった方、それぞれいらっしゃるのではと思います。
納得しないまま抗がん剤治療をしたくはないので、同じ経験をされたかたからコメントを頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<直腸がん、手術が出来ないと言われつらいかたからです。ご経験者のかたは、コメントをお願いします>
最近登録しました。
宜しくお願いします。
先月、直腸がん発覚、先月末、多発肝転移発覚、先週末から化学療法を開始しました。
肝転移の位置が悪く(血管に絡んでいるらしい)、また数が多く、現時点ではオペが不可と言われました。
発覚から1ヶ月半、精神的にも病んでしまい、すごく辛いです。
それでもなんとか前を向きたいと思い、薬を飲みながら、自分は生きるんだと言い聞かせています。
私と同じような状況で寛解までたどり着いたかいらしたら、ぜひ、体験を教えてください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
2 件
<肺腺がん(ステージ4)の患者家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
現在、50代の夫が肺腺がんのステージ4で入院中です。抗がん剤治療を先週から始める予定でしたが、アルブミン値が足りずに2度ほど延期になりました。
転移で食道が固くなり食事がとれないことや、胸水を抜いていることもあって、高栄養の点滴で体重はそこまで落ちていませんが、栄養がなかなかとれない状態です。
本日、明日からアルブミン値が低くてもできる治験ではない別の抗がん剤治療を始めますと医師から連絡がありましたが、医師の口ぶりから、今は病院にPCを持ち込んで仕事を続けていますが、これからできないことが増えるだろう、寝たきりになることもあるだろう、ということを言われて、効果がない前提?と正直のところ思ってしまいました。
心構えをしておくようにとの配慮かもしれませんが、
それならば辛いであろう治療をする意味があるのだろうか。
主治医を信頼できない気持ちになってしまいました。
できることはしたいと思っているので、セカンドオピニオンをと思っていたのですが、最新医療ができるところに問い合わせたところ、ステージ4は適応外と言われてしまい悩んでいます。
同じような経験のある方のお話しが聞けたらうれしいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞)の患者のご家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは。
僕の母(59)は今年6月に悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞)と診断され、
4クールほどR-CHOPで治療していました。
その後悪性リンパ腫が脳に浸潤したと診断され、大量メトトレキサートを処方したが効果がなく余命宣告されました。
そこで相談なのですが、僕の母のような状況にあった方で、その後、標準治療をされた方がみえましたら、
是非、ご経験を教えてください。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
0 件
<腹膜播種で抗がん剤治療に悩む方からです。同じような経験をされたかたいらしたら、コメントをお願い致します>
はじめまして。
2019年胃がんステージ2b、その後s1+ドセタキセル再発予防抗がん剤をしましたが、3年目検査にておへそに再発疑い、手術で除去予定でしたが術中に腹膜播種があり中止になりました。
この状態だと選択肢は抗がん剤治療しかないんとは思います、家族は少しでも望みがあるなら抗がん剤をしてほしいと考えてます。
少し後ろ向きかもしれませんが…
私自身は抗がん剤をして辛い、動けない、という状態になってまで少しでも長く生きたい理由がありません。
完治が望める治療ならきっと抗がん剤もしたと思いますが、そうではないことは分かります。
旅行が趣味です。最後は好きなことをして好きな所に行きたいという気持ちが強いです。
おかしいでしょうか…
以前の術後の再発予防の抗がん剤も私自身はあまりしたくなかったですが家族に押されてしましたが、やはり再発しました。
ただ術後の抗がん剤は特段辛い訳ではありませんでした、体力や筋力は落ちたとは感じますが。
若いからまた抗がん剤をしても乗り切れる体力は多分あるんだと思いますが…
腹膜播種で抗がん剤治療をしている方、していない方、どちらの方のお話も出来れば聞きたいです。
あと、抗がん剤治療前には皆さんセカンドオピニオンはしてるんでしょうか?
3年前の胃がん手術、抗がん剤の時は訳も分からないまま矢継ぎ早に色々と過ぎてセカンドオピニオンをしませんでしたが、今回は治療を遅らせてでもした方が良いのかなとも思ってます。
最終的に決めるのは自分ですが、どちらを選んでもきっと何かしらは後悔するんだろうなと思ってます。そういう性格なので。
ただ、少しでも後悔が少ない選択ができればな、と思います。
長々とすみません…
同じような経験をされたかたいらしたら、どのように考えて決めたか、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
<子宮体がん、PET・MRI検査で初見見当たらずのかたが手術をすることを疑問に感じているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
3〜4年に渡り子宮体癌疑いで定期検診をしてきましたが、主治医のすすめにより、子宮鏡、子宮内膜掻爬検査で、癌細胞が見つかりました。
(G1の子宮体癌告知を受けました。)
その後、PETとMRI検査をしましたが、所見見当たらずとの事でした。
主治医は、先日の子宮内膜掻爬検査の際に、癌細胞も全部取れたのかも知れない、と仰いました。
ただ、年齢的にも子宮と卵巣は摘出した方が良いとの判断で、初期の為リンパ節郭清はせず、近々手術する予定です。
現在、不正出血や体調不良もなくとても元気です。
PETとMRIで癌が見当たらなくても、子宮や卵巣を摘出しなくてはいけないのかと、モヤモヤしています。
ご経験者のかたからご意見を伺いたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】