【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<膵臓を全摘した場合の生活が不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
はじめまして
2020年8月に膵臓の膵頭部のガンを発症し、膵頭部を切除したのですが、術後2年後に膵臓がんの再発が見られ、残った膵臓の全摘手術を受けることになりました。
この膵臓を全摘した場合、1型糖尿病となり、インシュリン注射等しなくてはいけないと思うのですが、日常生活上かなり大変なものなのでしょうか?
食事等食べるたびに、何度も注射しないといけないものなのか、大変不安です。
同じ経験をされたかたから体験を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
2 件
<子宮体がんの患者さんで、最近、痩せてきた、腫瘍マーカーCA125が上がってきたかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
私は、一昨年の12月22日に子宮体癌の為、卵巣と子宮全摘手術をしました。
現在術後約1年経過し術後の経過も良く仕事も復帰して普通の生活をしていますが、最近普通に食べているのに0.5〜1キロくらい痩せてきたのと、3ヶ月に一度定期検査をしているのですが、腫瘍マーカーCA125の値が少しずつですが上がってきているのが気になっています。
術前検査では11.2でした。術後6.5→6.8→7.2で、今回が8.3でした。
主治医の先生は誤差ですと言って問題ないと言われましたが実際のところ、このまま上がり続けて再発するのか不安です。
術後、同じような体験をされたかたいたら、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
< ベージニオの副作用等をお知りになりたい患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
2021年4月に乳がんで左乳房全摘した者です。
術後に放射線治療とホルモン療法をしています。
今になって脇のリンパ転移が5個と言うのが大変なことと認識し、主治医に相談したところ、昨年認可されたばかりの「ベージニオ」という分子標的薬を勧められました。
値段が高いとは言われましたが、歩行困難で障害者手帳持ちの為に1割負担の私でさえ月に5万と聞き絶句しました。
実際、ベージニオを服用されている方副作用や効果について体験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<乳がん、リンパ節転移のかたの体験をお知りになりたいという患者さんです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは。
大腸ガン4期からのサバイバーです。
その私が昨年乳がんになり全摘しました。
心配なのは、脇の下のリンパ転移が5個もあったこと。
乳がんの友達は10人もいるのに、リンパ転移あるのは1人だけで、しかも1個だけなのです。
2期の生存率は高いのに、リンパ転移が4個以上の生存率は低く心配です。
リンパ転移が4個以上あった方のご経験を教えてください。
お話を聞きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
< 腎臓がん、治療後の社会生活復帰が不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
腎臓に4〜5センチのものが見つかり、切除と言われています。
7〜10日の入院と言われましたが、
退院後は普通に仕事に戻れるものなのでしょうか。
母が乳癌を取った時は、術後一か月弱、毎日放射線治療に通っていました。
場所によるのかと思いますが、だいたいそういうものなのでしょうか。
次の診察で腫瘍の詳細と手術の日が決まります。
他の方だと休職された方もいらっしゃる様子、
休職が必要ならば猛ダッシュでやる事が山積みで、
手術が始まるまでに何をどうしたらいいんだろうと困惑しています
同じような経験をされたかた、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
3 件
<子宮体がん、右側鼠径部と右側恥骨部の辺りが麻痺に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
2022年7月に、子宮体癌の腹式準広汎子宮全摘出術+両側付属器切除術を受けました。
退院して数日経過した時に、右側鼠径部と右側恥骨部の辺りが麻痺していることに気がつきました。
特に日常生活に支障があるわけではありませんが、このまま元には戻らないのかと不安を覚えます。
主治医に相談したところ、
「月単位での回復だと思って下さい」
と言われました。
術後3ヶ月弱、未だ麻痺した状態のままです。
同様の症状をお持ちの方、また回復なさられた方からの体験談を伺えたらと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答とコメントを見る
3 件
<子宮体がん手術を受けたかたから治療後の経過をお聞きになりたいという事です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
10月3日に子宮対がん手術で、子宮と付属器を切除したしました。
入院中も気になっておりましたが、退院後もどんどん出てくるお腹に、驚いております。
ボディラインの変化という表現をされてる看護師さんの講演を動画で見ましたが、確かにあることなのに、対応策がみつかりません。
まだ、手術後間もないので、締め付けるなどしてはよくないような気もします。
では、今、できるこてゃどんなことなのでしょうか?
同じような経験をされた方がおられましたら、どう対処されておいでだったか、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
4 件
<人口肛門と肛門温存で悩まれているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
80代で直腸腫瘍があり、術式を悩んでおります。担当医からは、ありがたいことに、人工肛門にするか、IRSにて肛門温存するか、どちらも可能ですと言われております。
人工肛門に関しては、いろいろと情報やネットワークがあるのですが、肛門温存した場合の排便障害について、直接ぜひ、体験なさった方のお話を伺いたいと思います。
できうる限り肛門温存を希望しているものの、どのくらいその後の生活に支障が出うるのか、どのくらい精神的に厳しくなるのか、できる限りリアルな体験話しを伺えればと思っております。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
0 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】