【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<採血結果に思案するかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは!Mirai1122です。
私は子宮体がんで2回の手術をしてこれから経過観察になります。最近困っているのは採血検査結果の見方です。
採血検査結果には項目が多くて、特に全然意味がわからない項目が半分以上だと思います。
それに毎回の採血結果には、数値が標準値より高かったり低かったりする項目もあります。
皆さんは、どの項目に重点を置いていますか?
標準値範囲以外の項目をメインで見て食事等を調整してみたかったですが、難しかったです。
主治医に聞くべき内容ですが、皆さんがどのようにされているか?体験を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<体重減少に悩む方からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
初めまして。
虫垂がんで10/15に手術し12/03に約3週間入院の後退院した者です。
体調、主に体重管理についてアドバイス頂きたいです。
入院中腸閉塞を発症したこともあり体重が65キロから58キロまで減りました。
リハビリで散歩したり自転車乗ったりしたのですが、食欲がなかなか戻らず、力も入らなくなってきたので、リハビリもサボり気味です。
プロテインも飲んだ後、気持ち悪くなります。
今朝57キロです。
これから治療が本番となるのに、体重減少が不安です。
同じような悩みを経験されたかたいらしたら、体験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
6 件
<スキルス胃がん、栄養摂取に悩む患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
初めまして。
1歳と2歳の子どもを持つ30代母です。
今年5月の内視鏡検査で胃癌が発覚、
6月半ばにスキルス胃癌ステージ4と宣告されました。
腹膜播種の為手術は出来ず、7月から抗がん剤治療が始まる予定です。
宣告されてから今でもずっと、ただただ今まで通りの生活を送っている状態で、この間にもガンがどんどん進行していると思うと気が気でなりません…。
吐き気が悪化してきて以前の1/2の量の食事でも吐いたり、嘔吐の頻度も上がってきてしまいました。
少しでも多く栄養を摂取しなければならないとは思うのですが、宣告されてからの精神的ストレスや食べたら吐いてしまうかもという不安から「一体どうしたら…」と弱気になってしまいます。
まだ小さい子ども達の為にも、1日でも長く元気に生きながらえたいです。
このような状況で栄養を摂取する上でのアドバイスをいただければと思い、投稿しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
5 件
<中咽頭がん。食事で苦労されているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
中咽頭がんステージ1で放射線治療、シスプラチン投与治療を終えて自宅療養しております。
自宅療養約1ヶ月半ですが、未だに口からの食事ができず、がん治療前に設けていた胃瘻からメイグッド(1日400カロリー4袋)を摂っています。
【教えてください】
口からの食事ができない理由としては、飲み込み時の喉の痛みなどはありませんが唾液が少なく口の中が「異様な味」がし、何か食べれないかとチャレンジするも全てその「異様な味」に感じられ何口も食べれず断念を繰り返している状態です。
体重も徐々に減ってきており焦りを感じております。味覚なので人それぞれなのかもしれませんが、
より食べやすいものや、克服の仕方など、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
8 件
<治療後のお酒について悩まれている方からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
初めまして。
昨年11月に上咽頭癌ステージ4aと診断され今年3月に治療を終えたものです。
直近の画像検査では一旦癌は消失しました。
元々タバコ酒が好きですが、治療中より禁煙、禁酒を言い渡され後続中です。
煙草についてはその害は周知の事実であり、二度と吸わないと決心しております。
酒に関してもキッパリ止めるのがベストだとは承知しておりますが、乾杯の一杯はビール一杯でも飲みたいという気持ちが本音です。
癌を経験された皆様は、お酒とのお付き合いはどうされていますか?
アドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
回答とコメントを見る
14 件
<胃がん、腹膜播種、食事で苦労されている患者さんのご家族からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
70代母が胃がんステージ4、腹膜播種。
腸の動きが弱まっていて、腸閉塞にならないよう注意と言われています。
現在SOX療法1クールめ。食欲不振でどんどんやせており、一日の半分を寝て過ごしています。本人は匂いがきついのがだめで入院中の病院食も食べられませんでした。
今後の予後は食べられるかどうかがポイントといわれており、この状態でも食べやすいものを模索しています。
食べられたもの
●かぼちゃと人参のポタージュ
●しらすとプチトマトの豆腐サラダ
●シリアル
●ブロッコリーとひき肉炒め
●果物
いずれも味つけなしです
似たような食欲不振、腸閉塞の状態の方で他に「これなら食べられた!」という食事、教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
3 件
<上咽頭がんの患者家族のかたから食事に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
いつも拝読しております。
現在夫が上咽頭がんの治療で入院しています。
抗がん剤の影響でだんだんと食欲が落ちているようです。放射線治療も併せてしており、虫歯などにならないよう入院前に注意を受けました。
それを意識してか、夫は甘いものを極力避けており、食べられないならせめてゼリーやアイスを薦めるのですが、食べないと言います。
そんなに甘いものは避けなくてはならないものなのでしょうか。
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
8 件
<咽頭がん患者のご家族のかたから、食事に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
主人が咽頭癌ステージIIで放射線治療、抗がん剤治療を終えて、3年になります。
毎月診察に行ってます。
口内、唇の乾燥、上半身の乾燥がひどいです。毎日のお手入れはかかせず、また外出時は水分、リップ、ウエットティッシュは必須です。
みなさんにお伺いしたいのは食事のことです。口内乾燥、唾液が出ないことから、固形物の飲み込みがいまだに難しいです。
豆腐だと飲み込み時にバラバラになり、喉に詰まり、白米だと普通の人なら美味しく感じる甘みと粘り?がひっかかり、たまに水分でもひっかかり、吐き出してしまいます。
誤嚥性肺炎にもなりかねない状態ですが、主治医はエンシュアの処方をするだけで、こんぽんの解決になっていません。
生きる楽しみ、食事ができず、本人も苦痛で、また目の前で食事する家族もなんだか申し訳なく、、、
飲み込みに関して、効果のあることがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
5 件
<退院後の食事についてのご質問です。配慮ある優しいコメントをお願い致します。>
こんにちは。
中咽頭P16陽性リンパ節転移あり。T2 N1 M0。
5月31日に右頚部郭清術6月28日に原発巣扁桃腺摘出。7月19日から放射線治療と化学療法を開始して9月6日で治療が終了しました。
退院後の食生活についてインターネットや病院の管理栄養士さんなどの提案を聞いて自分なりに今後の食生活等について考えて参りました。
結果、自分が導きだした答えは
肉は鶏肉を中心にして赤肉は出来るだけ控える。ブロッコリー等のアブラナ科の野菜を多めに。塩分も控えにしようと考えています。トランス脂肪酸が多く含むマーガリン、菓子パン等は控えるようにしようと考えています。
また、日常のアルコールは控えて同窓会などにたしなむ程度。
また、以前から続けていた軽いジョギングと筋トレを続けて筋力アップに努めたいと思います。
皆さんはどうお考えしますか?
ご経験・ご意見を教えて頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】