【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<乳がん、トリプルネガティブの患者さんから、普段の食事に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
乳がん、トリプルネガティヴ、ステージIとIIの境界でギリギリIです。来週から抗がん剤点滴が始まります。
個人差はあるかと存じますが、食事との付き合い方を教えて頂ければ有り難いです。
療法としての食事やサプリメントなどでなく、ラフに『こんなもの食べてたよ!』『こうして食べてたよ!』『こういう時はこれなら食べられたよ!』と日常に近いような感じで、結果『こんな感じだったよ』と、その時の状態等のエピソードも踏まえてお話頂けますと大変幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<多発性骨髄腫の患者さんのご家族から食べ物にかかるご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
71歳の父が多発性骨髄腫と2週間前に診断を受けました。
最近脱腸の手術をしました。
いま食欲が無いみたいで、あまり食べられません。
どんどん痩せていきます。
治療はこれからです。
何か気持ち悪くならない食べ物や力をつけるいい方法はないかと悩んでおります。
同じような経験をされたかたいらしたら、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<治療により抵抗力がない時期の食事と衛生面でのご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
はじめまして。
患者家族の者です。
21歳の息子がびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫でRCHOPの抗がん剤治療中です。
現在4クール目を終えたところです。
●食事に関してと日常生活についてご相談があります。
現在、大学病院に通院中です。抗がん剤治療は2クール目までは入院中に、それ以後は外来に通っています。
退院後は主治医や看護師に生ものや生野菜、梅干し、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品など禁止と言われました。
特に骨髄抑制の期間など感染予防として禁止なのは理解できますが、抗がん剤治療中の食事の本などを色々と見てみると納豆やとろろそば、梅干しなどが載っていたりします。
それを主治医に説明すると気持ちの問題もあるので全部が全部禁止ではなく自己責任で少量なら、というようなニュアンスの答えです。
これが私達にとっても微妙で判断が難しいです。
こうしています、などご経験を教えて頂けると嬉しいです。
もうひとつ、ご相談したいのは日常生活においてどこまで除菌清掃をしているかです。
我が家は室内飼いの猫が一匹います。
あと中学生の娘もいます。まだ世の中コロナもゼロではなく無症状という感染者もいるし、学校から帰ってくる娘の制服の除菌やらトイレ後の猫の手足を拭いたり…トイレも息子が使う前は毎回除菌清掃。部屋掃除はもちろん毎日しています。
しかし気にすると色々とあり過ぎて除菌グッズも出費が馬鹿にならないし、、、アルコールで手もボロボロです悲。
皆様、日常生活においてどこまで除菌清掃されたりしていますか?
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
10 件
<がん患者のご家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんばんは。みなさんはじめまして。
先日登録しました。
みなさんの経験本当に励みになります。
いつもありがとうございます。
私の母は60代で15年前に乳がん(一部切除)、5年前に胃がん(3分の2切除)を発症し、今年の1月に胃がんの再発、腹膜播種、胆嚢癌、尿管に腫瘍、肺に影があります。ステージⅣです。
今のところ腹膜の癌が消えなければ手術不可能と言われています。
また、最近は腹水が溜まってきて非常に辛い状況です。
余命一年を告げられました。
母は少し前は落ち込んで、1年もたないかもしれないと言っていましたが、最近は元気も出てきて、大丈夫!生きるから!と言ってくれるようになりました。
ごはんも少しではありますが、食べてます。
脱水症状になると怖いので、白湯か昆布茶を飲んでます。
自分の足で歩けてます。
むくみもなく、腸閉塞にも今のところなっていません。
今年の2月7日からオプシーボと静脈注射での抗がん剤と飲み薬の抗がん剤をしています。
そこで、みなさんに質問です。
(辛口、マイナスなコメントは控えていただけると幸いです。注文が多くて申し訳ございません。)
・腹水が抜けたのは抗がん剤等をはじめてからどのくらいで抜けましたか?
・食事などで日頃から気をつけていたことはありますか?
・家族などに気をつけてほしいこととかはありましたか?または、こういうことはしてもらってうれしかったことはありますか?
質問が多くて申し訳ないです。
母親が今日、もう逃げ出したいけど、自分の体だから逃げ出せないし、辛いと言っていました。
ですが、大丈夫!生きるからと言ってくれます。
母が一番つらくて、不安だというのに、情けないことに私が夜は眠れなく、ご飯も喉が通らないという本当に情けないことになっています。
大変な状況なのはわかっていますが、最低でも20年は生きてほしいです。一緒にいてほしいです。
そのためなら、なんだってやる覚悟です。
どうか同じ癌になられた方に光がさすように長生きしてもらいたいです。
長々と長文で申し訳ございません。
皆様よろしくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
<採血結果に思案するかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは!Mirai1122です。
私は子宮体がんで2回の手術をしてこれから経過観察になります。最近困っているのは採血検査結果の見方です。
採血検査結果には項目が多くて、特に全然意味がわからない項目が半分以上だと思います。
それに毎回の採血結果には、数値が標準値より高かったり低かったりする項目もあります。
皆さんは、どの項目に重点を置いていますか?
標準値範囲以外の項目をメインで見て食事等を調整してみたかったですが、難しかったです。
主治医に聞くべき内容ですが、皆さんがどのようにされているか?体験を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<体重減少に悩む方からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
初めまして。
虫垂がんで10/15に手術し12/03に約3週間入院の後退院した者です。
体調、主に体重管理についてアドバイス頂きたいです。
入院中腸閉塞を発症したこともあり体重が65キロから58キロまで減りました。
リハビリで散歩したり自転車乗ったりしたのですが、食欲がなかなか戻らず、力も入らなくなってきたので、リハビリもサボり気味です。
プロテインも飲んだ後、気持ち悪くなります。
今朝57キロです。
これから治療が本番となるのに、体重減少が不安です。
同じような悩みを経験されたかたいらしたら、体験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
6 件
<スキルス胃がん、栄養摂取に悩む患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
初めまして。
1歳と2歳の子どもを持つ30代母です。
今年5月の内視鏡検査で胃癌が発覚、
6月半ばにスキルス胃癌ステージ4と宣告されました。
腹膜播種の為手術は出来ず、7月から抗がん剤治療が始まる予定です。
宣告されてから今でもずっと、ただただ今まで通りの生活を送っている状態で、この間にもガンがどんどん進行していると思うと気が気でなりません…。
吐き気が悪化してきて以前の1/2の量の食事でも吐いたり、嘔吐の頻度も上がってきてしまいました。
少しでも多く栄養を摂取しなければならないとは思うのですが、宣告されてからの精神的ストレスや食べたら吐いてしまうかもという不安から「一体どうしたら…」と弱気になってしまいます。
まだ小さい子ども達の為にも、1日でも長く元気に生きながらえたいです。
このような状況で栄養を摂取する上でのアドバイスをいただければと思い、投稿しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
5 件
<中咽頭がん。食事で苦労されているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
中咽頭がんステージ1で放射線治療、シスプラチン投与治療を終えて自宅療養しております。
自宅療養約1ヶ月半ですが、未だに口からの食事ができず、がん治療前に設けていた胃瘻からメイグッド(1日400カロリー4袋)を摂っています。
【教えてください】
口からの食事ができない理由としては、飲み込み時の喉の痛みなどはありませんが唾液が少なく口の中が「異様な味」がし、何か食べれないかとチャレンジするも全てその「異様な味」に感じられ何口も食べれず断念を繰り返している状態です。
体重も徐々に減ってきており焦りを感じております。味覚なので人それぞれなのかもしれませんが、
より食べやすいものや、克服の仕方など、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
8 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】