TOPへ

「食事」に関する相談一覧 (53件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(26,359人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(53件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2024-07-28 15:52:48
最終コメント日時:2024-12-01 14:06:12

<卵管がん、腸閉塞気味で食事量も減り気力・体力も落ちている患者さんのご家族からです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>

はじめまして。
妻46歳が2023年1月に卵管がんで当時ステージ3で診断され現在治療中でです。
ご経験やアドバイス等をいただけたらと思い投稿させていただきました。

がんがあると判明したのが2023年1月でした。CT画像結果から左腎臓のリンパ節に3cm大の腫瘍がありました。採取した細胞から原発は卵管で漿液性腺癌であると病理検査で判明し、また腹膜播種であることも聞きました。

2023年1月 卵管がん 漿液性腺癌 腹膜播種
   2月 DC治療開始
   6月 子宮・卵巣・大網の摘出手術
   11月 腸閉塞入院
   12月 ゲムシタビン単剤開始
2024年6月 腸閉塞入院・ドキシル単剤開始


現在、お腹にガスが溜まる症状が続いています。便とガスは完全に止まっておらず、出る時は連続してでるので完全な腸閉塞にはなっていない状況です。お腹の張りや蠕動に伴う痛み、食べたいと思えなくなることの重なりで食事の量がかなり減っており体重も48kgまで増えていたものが43kgに逆戻りしました。
訪問介護の点滴提案が主治医から話があったのですがご近所に知られたくない妻の意向もあって今は訪問介護(点滴)をしていません。


先日主治医には、6月から続いている腸閉塞に対する外科コンサルを考えたい旨手紙を添えて話をしたのですが、狭い所はあるけど外科手術で治るものではないので対処療法をする他ないという回答が返ってきました。今は、前述したドキシル単剤と後はナルラピド・フェントステープといった医療麻薬含む痛み止めで経過観察しています。

■お聞きしたいこと

腸閉塞気味でガスでお腹がはり食事量も減り気力・体力も落ちてしまいます。そんな中でもこういったことはしんどいながらも頑張って続けたお話であるとか食欲が全くわかない時に試してうまく行き、体重が戻ったことなどアドバイスいただけると助かります。


とりとめのない書き方で読みずらいことご容赦ください。
よろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  2 件

5years事務局
質問日時:2024-08-18 13:10:24
最終コメント日時:2024-12-01 09:42:49

<膵がん肝転移の患者さんのご家族から食事についてのご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>

はじめまして
膵がん肝転移の60代父親を持つ者です。
無治療なら余命半年と言われています。
いつも皆さんの投稿や「いいね」で勇気をいただいております。
不安が強くなったためここに投稿させていただきます。
父は先週、膵がんへの最初の化学療法としてアブラキサン+ゲムシタビンの1回目投与を行い、本日2回目の予定でしたが骨髄抑制で白血球の値が低く、2回目を打つことができませんでした。
色々調べたところこれは起こりうるとのことで、落ち込みイライラする父をなんとかなだめたのですが、不安になったのは、よりにもよってこんな日にお寿司を食べてきたというのです。
化学療法中は生物は避けるようにとなんとなく分かっていて、父や家族にも伝えてあったのですが…もっと強く言っておくべきだったと落ちこみます。
本人は、病院からも言われていないし気にすることではないと言っていますが、私が不安でなりません。
食べてしまったことはしかたないのですが、何か対処や気をつけることはあるでしょうか?
また、化学療法を受けている方、お医者さんから飲食物についての注意喚起はありましたか?
本人がケロッとしているのだけが救い?ですが、これから何かあるのではと思い怖いです。
長文失礼致しました。
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  3 件

5years事務局
質問日時:2024-09-14 13:03:42
最終コメント日時:2024-11-15 09:32:26

<放射線治療後の食事についてご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>

こんにちは。
患者の家族です。食事の案が欲しいです。

上顎癌に対して、抗がん剤と放射線治療を終えて2年経ちました。
ステージ4で手術も不可能だったため、かなりひろい範囲放射線をあてられています。

そのため、あてた方の歯はすでに奥から5本抜け、今は3番目がグラグラ、1番目まで抜けるだろうと言われています。
上顎に穴もあき、歯ぐきもあがり上顎はどんどん削れていっています。

どんどん口からの食事が厳しくなっています。
「入っていかない」といいます。
舌で押せない、途中で引っかかる、穴に入る、歯ぐきにつまる、など。

今何とか入る食事は、

冷奴(3センチ角ほど)、プチトマト(さらに4等分に切り)、おかゆ(ほんの一口)、焼きなす
ファミリーマートの生コッペパン(いちご)

バナナ、もも
クリミールは1日3食(これが栄養源)

牛乳も少し飲めます

少し前までは、餅やそうめん、うどん(4本ほど)、かぼちゃの荷物、金時豆、玉子焼き、アスパラ、大根の荷物、魚の南蛮漬け、酢豚(酸っぱいもの)

など入ってましたが、今は食欲はあるのですが入っていきません。

何とか食べられないか探すのですが、ネタ切れしています。食べたくないわけではなく、口の中の状態的に入っていかないのです。
何かよいメニューがないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  3 件

5years事務局
質問日時:2023-03-24 16:39:53
最終コメント日時:2023-04-03 13:42:22

<治療により抵抗力がない時期の食事と衛生面でのご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いします>

はじめまして。
患者家族の者です。
21歳の息子がびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫でRCHOPの抗がん剤治療中です。
現在4クール目を終えたところです。

●食事に関してと日常生活についてご相談があります。
現在、大学病院に通院中です。抗がん剤治療は2クール目までは入院中に、それ以後は外来に通っています。

退院後は主治医や看護師に生ものや生野菜、梅干し、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品など禁止と言われました。
特に骨髄抑制の期間など感染予防として禁止なのは理解できますが、抗がん剤治療中の食事の本などを色々と見てみると納豆やとろろそば、梅干しなどが載っていたりします。

それを主治医に説明すると気持ちの問題もあるので全部が全部禁止ではなく自己責任で少量なら、というようなニュアンスの答えです。

これが私達にとっても微妙で判断が難しいです。
こうしています、などご経験を教えて頂けると嬉しいです。

もうひとつ、ご相談したいのは日常生活においてどこまで除菌清掃をしているかです。
我が家は室内飼いの猫が一匹います。
あと中学生の娘もいます。まだ世の中コロナもゼロではなく無症状という感染者もいるし、学校から帰ってくる娘の制服の除菌やらトイレ後の猫の手足を拭いたり…トイレも息子が使う前は毎回除菌清掃。部屋掃除はもちろん毎日しています。
しかし気にすると色々とあり過ぎて除菌グッズも出費が馬鹿にならないし、、、アルコールで手もボロボロです悲。

皆様、日常生活においてどこまで除菌清掃されたりしていますか?
ご経験を教えてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

   回答とコメントを見る  10 件

5years事務局
質問日時:2023-02-27 21:41:47
最終コメント日時:2023-03-02 16:06:42

<がん患者のご家族のかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>

こんばんは。みなさんはじめまして。
先日登録しました。
みなさんの経験本当に励みになります。
いつもありがとうございます。

私の母は60代で15年前に乳がん(一部切除)、5年前に胃がん(3分の2切除)を発症し、今年の1月に胃がんの再発、腹膜播種、胆嚢癌、尿管に腫瘍、肺に影があります。ステージⅣです。

今のところ腹膜の癌が消えなければ手術不可能と言われています。
また、最近は腹水が溜まってきて非常に辛い状況です。

余命一年を告げられました。

母は少し前は落ち込んで、1年もたないかもしれないと言っていましたが、最近は元気も出てきて、大丈夫!生きるから!と言ってくれるようになりました。

ごはんも少しではありますが、食べてます。
脱水症状になると怖いので、白湯か昆布茶を飲んでます。
自分の足で歩けてます。
むくみもなく、腸閉塞にも今のところなっていません。
今年の2月7日からオプシーボと静脈注射での抗がん剤と飲み薬の抗がん剤をしています。

そこで、みなさんに質問です。
(辛口、マイナスなコメントは控えていただけると幸いです。注文が多くて申し訳ございません。)

・腹水が抜けたのは抗がん剤等をはじめてからどのくらいで抜けましたか?

・食事などで日頃から気をつけていたことはありますか?

・家族などに気をつけてほしいこととかはありましたか?または、こういうことはしてもらってうれしかったことはありますか?

質問が多くて申し訳ないです。

母親が今日、もう逃げ出したいけど、自分の体だから逃げ出せないし、辛いと言っていました。
ですが、大丈夫!生きるからと言ってくれます。

母が一番つらくて、不安だというのに、情けないことに私が夜は眠れなく、ご飯も喉が通らないという本当に情けないことになっています。

大変な状況なのはわかっていますが、最低でも20年は生きてほしいです。一緒にいてほしいです。
そのためなら、なんだってやる覚悟です。

どうか同じ癌になられた方に光がさすように長生きしてもらいたいです。
長々と長文で申し訳ございません。
皆様よろしくお願い致します。

   回答とコメントを見る  1 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(26,359人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(53件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する