【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<急性骨髄性白血病、移植をしなくてはならないけど、一致する人が見つからず、不安なかたです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
私はこの5月に急性骨髄性白血病と診断されました。
寛解導入は非寛解。(5/15〜5/22 抗がん剤、6/13マルクで非寛解)
血球が低いまま、再寛解導入にはいりました。
治りにくいFLT3陽性との事で、1週間の抗がん剤投与後、FLT3阻害薬のヴァンフリタを2錠、2週間飲みました。
(6/19〜26 抗がん剤、26〜7/9ヴァンフリタ、7/25マルクでは悪い細胞はいないらしい)
今現在ずーっと血球は低いままです。
好中球はジワジワですが上がっています。
先生は『血球が低い状態で2回目の抗がん剤治療を始めたから、今は骨髄内が焼け野原状態』との事で、熱も出ないので上がるの待ちで毎日ヒマをしてましたが、
昨日位から微熱、マルクをやる腰あたりが重い?痛い?違和感あり。
今日夜は38度位熱が出てきてしまいました。
あと気になるのが、尿の匂いが昨日から変わりました。抗がん剤治療中と同じ匂いがする。
この時点で3ヶ月、ずっと入院して、今度こそ寛解して一時退院と希望を持っていましたが、先行き怪しくなってきました。
私は移植をしなければならないのですが、骨髄バンクには一致がなく、先の治療法がまだ不透明です。
同じような経験の方がいたら、体験情報を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
3 件
<すい臓がん、保険適用治療ハイパーサーミア、体験を教えて欲しいと言う患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
膵臓がん ステージ4転移のある状況です。
ゲムシタビン+アブラキサンの抗がん剤投与を6ヶ月行っており、副反応も少なく今のところは落ち着いています。
最近、ハイパーサーミアに興味を持ち調べています。膵臓がん診療ガイドラインにも記載はあり保険適用のようですが、効果もイマイチのようにも感じます。が、悪いことも無いようなので、試してみたいと思っています。
ご経験者のかたがいらしたら、体験情報を教えて頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
1 件
<子宮体がん【内膜癌】の治療で、不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
子宮体がん【内膜癌⠀】で腹腔鏡手術ですが、不安だらけです、
卵巣卵管摘出 子宮摘出の、手術に、なります。
気持ちも辛いです。子宮摘出だけでなく、卵巣卵管摘出もすると知りショック大きいです。
入院そのものがストレス溜まるのではないかと思います。
手術受けた方いろいろ教えてください。
手術後も病理検査でG1~G3がわかるそうです。
放射線や抗癌剤はどの段階で治療を始めましたか?
泣きたい時は泣くだけ泣いて笑うように頑張っていますが、やはりまだ癌を受け入れられません。
悔しいです。
涙が溢れてきますが、現実は現実!
不安ばかりですが、同じご経験をされたかた、ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
3 件
<地方にお住いのかたで、他の県の病院を受診希望の患者さんです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
はじめまして
先日、子宮頸がんの診断を受けました。
地方在住のため、紹介を受けた大学病院では同じステージの症例数が4〜5件程度でした。
そのため、同じステージの症例数20件以上ある隣の県の大学病院に治療をお願いするために話を聞きに行ったところ、治療は変わらないので近場(最初の大学病院)でやったほうがよいと言われて治療を引き受けてもらえませんでした。
これから、さらに症例数の多い東京のかん研有明に行こうかと考えているのですが、また門前払いを受けてしまうのではないか不安です。
地方在住でも、他県で症例数が多く高度な医療を行う病院を受診されているかたいあたら、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
5 件
<直腸がん、手術をためらっている患者さんからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは。
5イアーズに登録仕立ての「うさぎのルイルイ」と申します。
64歳男性です。
今月に下部直腸癌が肛門歯状線より1cmの近くにあった物をESD手術をしまして、取りましたが、病理診断の結果、粘膜下層浸潤距離が1000μmまでならセーフの所、1730μmあり、リンパ管侵襲陽性Ly1の為、1bの判定で、標準治療として手術を進められました。
ただ肛門至近にある為、完全人工肛門か、肛門温存出来ても縫合不全が下部直腸の為、30%くらいあるというので、手術をためらい、3か月~半年感覚で経過観察を選ぼうかと思っております。
この判断が妥当なのか、不安です。
同じような経験をされたかたの体験を教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<2度目の骨髄移植に不安な患者さんからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは
2019年に急性骨髄性白血病(FLT3)にて骨髄バンクのドナー様より骨髄移植させて頂きました。
寛解を経て退院後暫くして再発した為、ゾスパタの服用で白血病を抑えることになりました。
ただゾスパタにより白血球が低下してしまったので薬の量を減らし安定できたので、服用しながらまた月一の診察で平穏に過ごしてきました。
しかし2023年年明けより白血病がまた増えているそうで週一の検査になり、改めてゾスパタを増やしたところ再び白血球が激減して減り続けている為、2月より服用を中止しました。
その間白血病は増えており、また血球も低下の一途です。
医師には3月から入院してまず血球を整える治療をして、再び骨髄移植をしなければならないと伝えられましたが、怖すぎて戸惑ってまだ通院にて過ごしています。
その間自分なりに調べてみて、この3年で急性骨髄性白血病の骨髄移植は治療が進化しているという情報があるようですが、経験された方はおりますでしょうか。
2019年の骨髄移植では兄弟のみが有力で息子は論外、次は型ができるだけ近いバンクのドナー様とのことでしたが、今回はハプロ移植といって半分しか合わない息子で良いとのことで戸惑っています。
詳しくはお医者さんに聞いて確認致しますが
最近の骨髄移植について経験がある方教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
2 件
<抗がん剤治療入院の際の持ち物についてご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
はじめまして。舌癌の手術を控える40代主婦です。
舌癌の手術を5月に控えていますが、4月中に一週間入院して抗がん剤治療を受けます。
抗がん剤治療が大変だと聞いて調べてはいるのですが、手術で頭がいっぱいでいまいちピンときていない状況です。
抗がん剤治療の入院で、何か持っていったらいいものや、心構えとして知っておくべきことなど、ございましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。
抗がん剤の種類や受ける人によって副作用は違うと思いますが、ぜひ参考にさせてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】