TOPへ

「会社・仕事」に関する相談一覧 (64件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(22,230人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(64件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2023-08-08 10:24:37
最終コメント日時:2023-08-09 16:12:21

<生涯にわたり抗がん剤治療が必要な患者さんから、仕事・働き方にかかるご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>

こんにちは

抗がん剤を毎週生涯にわたり治療される方がどのように仕事されているか、体験談からのアドバイスを頂きたく、以下ご教示いただけると大変助かります。

私は一般企業の正社員なのですが、抗癌剤を毎週生涯にわたり実施する予定になりました。
毎週治療に1日かかり他検査での通院も必要で年間60日間は通院のため休暇する必要があります。

一方で年間の有給休暇20日間・病気休暇20日間で休暇40日間程しかなく休暇が不足します。

皆さまは休暇数が不足していることに対してどのように働かれているでしょうか。

正社員だった方は現在の雇用契約をあきらめて休暇数を気にしない雇用契約に契約変更や転職することが多いのでしょうか。

つまり、現在の社会制度では、毎週抗癌剤を生涯にわたり継続することになったことに対して、正社員で働くことは困難なのでしょうか。

そんなことを感じてしまいます。

尚、傷病休職は健康状態・治療状態を考慮して医師と検討した結果、継続した長期的休暇が必要と判断された場合に活用できるものの理解ですので、前述通院には充当できない前提で体験をご教示いただきたいです。

既に別治療で私には傷病休職の利用可能残数が殆どないということも背景にございます。お手数をお掛けしますが体験を教えて頂けると大変助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

   回答とコメントを見る  4 件

5years事務局
質問日時:2023-05-27 20:52:09
最終コメント日時:2023-06-18 11:18:25

<再就職に関するお悩みです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

はじめまして。かっつと申します。
仕事のことなのですが、某赤ちゃん用品店で働いていましたが、職場が2人体制で、荷受けの際は重たい荷物の上げ下ろし、呼ばれたら店の奥からレジ付近まで走る。

などかなりの重労働。そして病欠の場合、欠員補充がなく今いる人で穴を埋めないといけない。
(これは過去に乳がんに罹患したパートさんがいた時、脳出血で倒れたパートさんがいた時たいへんでした。)

そして2人体制なのでもちろんトイレは行きたい時に行けない。復帰後配置換えする場所もないので術前検査、入院、手術の予定が未定となった今、退職しないと求人もかけてもらえないので退職せざるを得ませんでした。

病状が落ち着いた時また何かパート職につけるかどうか不安です。

娘がまだ専門学校生で、主人の役職定年と私の病気が重なってしまって私が無収入になってとても不安です。
50代で、ガン患者でもまた働けるところはあるものか?心配です。

同じような経験者の方がいたらご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。

   回答とコメントを見る  10 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(22,230人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(64件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する