【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<生涯にわたり抗がん剤治療が必要な患者さんから、仕事・働き方にかかるご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
抗がん剤を毎週生涯にわたり治療される方がどのように仕事されているか、体験談からのアドバイスを頂きたく、以下ご教示いただけると大変助かります。
私は一般企業の正社員なのですが、抗癌剤を毎週生涯にわたり実施する予定になりました。
毎週治療に1日かかり他検査での通院も必要で年間60日間は通院のため休暇する必要があります。
一方で年間の有給休暇20日間・病気休暇20日間で休暇40日間程しかなく休暇が不足します。
皆さまは休暇数が不足していることに対してどのように働かれているでしょうか。
正社員だった方は現在の雇用契約をあきらめて休暇数を気にしない雇用契約に契約変更や転職することが多いのでしょうか。
つまり、現在の社会制度では、毎週抗癌剤を生涯にわたり継続することになったことに対して、正社員で働くことは困難なのでしょうか。
そんなことを感じてしまいます。
尚、傷病休職は健康状態・治療状態を考慮して医師と検討した結果、継続した長期的休暇が必要と判断された場合に活用できるものの理解ですので、前述通院には充当できない前提で体験をご教示いただきたいです。
既に別治療で私には傷病休職の利用可能残数が殆どないということも背景にございます。お手数をお掛けしますが体験を教えて頂けると大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<派遣社員の患者さんの治療後の仕事、乗り切り方についてご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは。
7月7日に直腸癌が見つかった秀さんと言います。翌14日には生検結果が出て確定、8月の中旬手術の予定です。
さて、皆さんにお聞きしたいのは、仕事のことです。
私は派遣社員として働いており、半年ごとの更新になっています。
仕事場の派遣元、派遣先に癌の件を申告したのですが、その事で通常の契約期間半年のところ、1ヶ月になってしまいました。先方の理由は私の体調を考えてとの事です。
皆さんは、仕事場での契約等変化ありましたか。
私の件が良い悪いではなく仕事の変化、またそれをどう乗り切ったか教えて頂けると助かります。
特に派遣社員の方の経験談など教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
< ドセタキセルの投与を受けながら、仕事が出来るか?悩まれているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは、
前立腺がんステージ4で先日ドセタキセルの投与が始まりました。
1クール目は副作用反応を見る為入院にて行い2週間の予定でしたが、10日程で退院しましょうという事でしたが、前日に38度の熱が出て、骨髄抑制、感染症の疑いありで、抗生剤の投与を3日間行いました。結果感染はなく、発熱性好中球減少症という事でした。
結果、熱も下がり退院して仕事復帰しています。今週2回目の投与を通院で始めるのですが、仕事をしながら通院にてドセタキセルの投与は可能なのでしょうか?
骨髄抑制にてその都度入院などしていたら仕事もままならないと不安になっています。
どなたか同じ境遇の方がいらっしゃいまたら、アドバイスなど頂けたたらと思います。
仕事は外回りです。
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<再就職に関するご質問です。配慮ある、優しいコメントをお願い致します>
初めまして。miikokoと申します。
2022年夏に子宮頸がんと卵巣腫瘍と診断され緊急入院を余儀なくされ、前職の退職を主治医に促されそのまま退職致しました。
そのまま治療に励み、先月経過観察ということで再就職を望んでいます。
前職はオペレーターとして夜勤勤務についておりました。
その経験もいかしてなんとか就職をと思っておりますが、履歴書にて病気にて退職と書いて提出しておりますが、なんのご病気ですか?と面接時に聞かれ癌ですと説明しますが、その後言われる言葉はきまって再発とか心配じゃないんですか?まだ療養していたほうがいいかと思いますが。です。
今後、再就職ををするにあたってどのような形で再就職をすればいいか悩んでしまいました。
在宅ワークでの就職がいいのではないのかなど自分なりに考えてはいるのですが、大したスキルもない私には難しく八方塞がりな状態です。
是非助言頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
1 件
<再就職に関するお悩みです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
はじめまして。かっつと申します。
仕事のことなのですが、某赤ちゃん用品店で働いていましたが、職場が2人体制で、荷受けの際は重たい荷物の上げ下ろし、呼ばれたら店の奥からレジ付近まで走る。
などかなりの重労働。そして病欠の場合、欠員補充がなく今いる人で穴を埋めないといけない。
(これは過去に乳がんに罹患したパートさんがいた時、脳出血で倒れたパートさんがいた時たいへんでした。)
そして2人体制なのでもちろんトイレは行きたい時に行けない。復帰後配置換えする場所もないので術前検査、入院、手術の予定が未定となった今、退職しないと求人もかけてもらえないので退職せざるを得ませんでした。
病状が落ち着いた時また何かパート職につけるかどうか不安です。
娘がまだ専門学校生で、主人の役職定年と私の病気が重なってしまって私が無収入になってとても不安です。
50代で、ガン患者でもまた働けるところはあるものか?心配です。
同じような経験者の方がいたらご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
10 件
<仕事復帰に関するご質問です。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
始めまで投稿します。
私は3月末にに甲状腺乳頭癌の為、左の甲状腺腫瘍切除および中央リンパ節を除去しました。フルタイム勤務で通勤を合わせると7時に家を出て20時に帰宅。
診断書は、入院を合わせて15日間の療養でした。
現在は、自宅療養中ですが、まだ体調に不安もあります。
仕事をされている方で復帰された場合、どれくらいの療養期間をとり、復帰後の仕事のペースなどを教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<治療後、普通に身体を動かす仕事に就けない場合の生活について、不安なかたからです。該当するかたは体験を教えてください>
こんにちは
<お金の話です>胎児性癌(精巣がん)を患いました。
退院後に普通に身体を動かす仕事に就く事が出来ない方にお伺いします。
手術と化学療法で長期入院を余儀なくされた方は多いと思います。
仕事に就けない場合、傷病手当を受給しても1年半しかもらえません。
さらに失業保険をもらえたとしても受給上限日数があります。
その後も後遺症や障害が残り普通の仕事ができなくなった方がいらしたら、どのような生活を送っているでしょうか。
将来が不安なので、宜しければ、状況を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
5 件
<リンパ浮腫で転職も考えているかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
子宮頚がんで2020年に広汎子宮全摘+リンパ節郭清をしています。
2022年12月末から左下肢が浮腫み受診した所リンパ浮腫と言われました。
採血で血栓はなさそうなのでリンパマッサージと下肢挙上で様子をみるしかないと言われ様子を見ている所です。
仕事で夜勤をしている為夜勤が終わると浮腫が悪化していて不安になります。
夜勤をしなくて済むよう配置換えをお願いするか、転職も考えた方が良いのかなとも思うのですが、癌治療後だと転職に不利なる事があるのか不安です。
そもそも既往に癌があることを伝えた方が良いのか悩みます。
またリンパ浮腫についても日々の過ごし方について悩んでおり、ご経験を教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
回答とコメントを見る
7 件
<仕事復帰後の体調でのお悩みです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
私は子宮体癌で2022年4月に手術をし、今、全て抗がん剤治療(6回)が終わりました。
副作用も吐き気くらいで、あまり強い副作用はありませんでした。
しかし、半年、休養してた職場に復帰しますが、工場の立ち仕事(1日8時間)の週5日勤務です。派遣の長期勤務です。
療養中は座ってる事が多く、復帰しても体力に自信がありません。
リンパを取った為、立ち仕事をしてるとリンパ浮腫になる可能性もないとも言えません。
やはり勤務時間を調整しながら働いた方がいいのか?迷います。
仕事復帰できるのは嬉しいけど、ドキドキです。
皆さんは、療養後、仕事復帰した時、何か気をつけた事はありますか?
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
3 件
<TC療法と仕事との両立で悩む方からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
学校の先生をしています。
夏休みが空ける9月から初めてTC療法を受けます。
週末に入院して薬剤投与を3週間おきに6回受けることになっています。
TC療法を受けながら仕事もできるのかどうか教えてください。
副作用は個人差があるでしょうが、休職しなくてもうまく工夫して乗り切れるものでしょうか。
それとも、無理はせず極力のんびり家で過ごしたほうがいいでしょうか。
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】