【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<子宮体がんの患者さんで、最近、痩せてきた、腫瘍マーカーCA125が上がってきたかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
私は、一昨年の12月22日に子宮体癌の為、卵巣と子宮全摘手術をしました。
現在術後約1年経過し術後の経過も良く仕事も復帰して普通の生活をしていますが、最近普通に食べているのに0.5〜1キロくらい痩せてきたのと、3ヶ月に一度定期検査をしているのですが、腫瘍マーカーCA125の値が少しずつですが上がってきているのが気になっています。
術前検査では11.2でした。術後6.5→6.8→7.2で、今回が8.3でした。
主治医の先生は誤差ですと言って問題ないと言われましたが実際のところ、このまま上がり続けて再発するのか不安です。
術後、同じような体験をされたかたいたら、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
4 件
<胃がんステージ2、次回検査まで不安なかたからです。配慮ある優しいコメントをお願い致します>
こんにちは
胃がんステージ2
術後2年半弱たちました。3分の2を切除しております。
1年間ts1服用しました。
今日、CT検査を受けたところ、腹部にリンパ節の腫れがありました。
血液検査は異常なしで、経過観察で3ヶ月後にもう一度CT検査になったのですか、再発じゃないかと不安に思って、何も手につきません。
同じような経験をされたかたから、検査までの期間をどのように乗り越えたかご経験を教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<急性骨髄性白血病のかたで地固め療法の経過に不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして
2022年7月に急性骨髄性白血病の告知を受け入院しました。
寛解導入治療では無事寛解になり地固め療法1クール目をしています。
順調に経過していたのですが8月31日に白血球(好血球)が回復してきて9月2日までは順調に数日が上がってきたのですが・・
そこからは数日が横ばいになり今朝の検査でも前日と変わらずでした。
まだ血液中に悪い細胞はおらず僕自身も元気なのですが、再発の可能性があるとの事で来週様子をみてマルクをすることになりました。
先生としては『再発したか抗がん剤が効きすぎて抑制されてるか』との事ですがとても不安です・・。
寛解導入の際は回復しだしたら数日で退院まで上がっただけに余計に不安です。
同じような経験をされた方いるでしょうか?
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
<中咽頭がん、経過観察に不安なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
はじめまして。
中咽頭がんの治療を2021年9月に終了して経過観察中です。
半年毎のCT検査は納得しているのですが、毎月の診察は触診と口の中を目視のみで少し不信感があります。
同じ治療をした方のブログ等を拝見すると内視鏡検査やエコー検査を毎月やっている方もいらっしゃるようです。
診察時、先生にそのことを話したら『○○さんには必要ないからしないんです。』とのこと。
内視鏡検査で早期再発を発見して貰った方もいるようで本当に大丈夫なのか不安です。
中咽頭がんで経過中の方々のご意見を聞きたいです。
また、セカンドオピニオンに値するような事案でしょうか?
同じような経験をされた人からコメントを頂きたいです。
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
11 件
<浸潤性乳管癌、トリプルネガティブで針生検を受けた方の体験を教えて欲しいという患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
浸潤性乳管癌の告知を受け、5/11に針生検をし、トリプルネガティブと診断されました。
多分シコリのある部分がチクチクと痛みが続いています。
これは癌が進行しているか?それとも針生検の傷の痛みなのかわかりません。
とても不安です。
MR検査などこれからでCTには転移は見当たらない。
骨シンチは昨日受けて全ての結果は6月に入ってからです。
トリプルネガティブで針生検を受けた方のご経験を教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
10 件
<乳がん、トリプルネガティブ、遺伝子検査BRACAnalysis に関するご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
私は両方の胸に乳ガンがあるアラフィフ女性、未婚者です。
ステージ1で完治を目指していましたが、右にできたガンが進行性トリプルネガティブだったので、抗癌剤治療してます。
今回伺いたいのは、乳ガン経験者の方で「遺伝子検査BRACAnalysis」を受けたことがある方、陽性と言われてその後予防的切除をなさられたことがある方のお話を聞かせていただきたく投稿しました。
自分は両胸にガンが見つかったら受けた方がよいと言われました。でも万一陽性てなったら命を伸ばす意味で卵巣と両胸切断しないけないの?と不安が膨れてきています。
現在医者から検査を受けるよう選択を迫られています。
同じような立場のかたから、ご経験を教えて頂きたく宜しくお願いします。
回答とコメントを見る
4 件
<卵巣がん、今後の経過観察が心配なかたからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは
昨年、12月下腹部のしこりと頻尿があり、婦人科受診。
エコーにて左の卵巣が10cm以上大きくなっていました。
白いモヤモヤもあるので良くないものと言われました。
1/27両卵巣子宮全摘、リンパ節郭清術施行。病理検査の結果、明細胞がん、ステージⅠ.3cと確定されました。
現在TC療法3回日すみです。
あと3クール予定です。
私の場合、初診時や術後の腫瘍マーカーが上昇せず、正常範囲内でした。
主治医には腫瘍マーカーは指標にはならないと言われてます。
こういった場合の今後の経過観察が不安です。
経過観察の方、何ヶ月おきで検査されてますでしょうか?
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
8 件
<卵巣がん、CA125価についてご経験を知りたい患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
【術後のCA125の高値について】
2月に卵巣がんが見つかり、3月に摘出手術して頂き、今月4月より抗がん剤開始の予定の者です。
上皮(類内膜)grade3 腹水にもリンパ節にもがん細胞は見られなかった、との結果でした。
ただ、術中に卵巣の一部に傷がつき、腹腔内にこぼれた可能性ありと。なのでステージICです。
もちろんきちんと処理してくれて、ドクターからは 見た目的にはがん細胞は全て摘出したと聞いています。
ところが、現在のCA125が、400を超えています。
術後4週間ほどです。高くて心配です。
(術術後1週間での値より少し上昇している) 卵巣がん細胞だけに反応するのもでないのかもしれまけんが、私の場合 卵巣に留まっていたがん細胞を取り除いて、腹腔内を綺麗に洗浄してくれたにしては高い値が気になっています。
術後のCA125の値は高いものなのでしよわうか?
ご経験者のみなさんはいかがでしたか?
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
2 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】