【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<お子さんが通う学校の教員にがんと伝えることを躊躇する方からです。配慮ある優しいコメントをお願いいたします>
こんにちは。
小学生のこどもが2人います。乳ガンです。
外来看護師、相談看護師から、学校にも病状すべて話しておくようにと言われました。手術入院となった際にはこどもを見てくれる人はいます。
こどもが普段しない行動をするからだそうですが①学校に連絡せず闘病されているかたはいらっしゃいますか、②学校に連絡した場合、がんと知り、教頭校長から違った目で見られるのではと不安です。皆さん、どこまで話しましたか?
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<お子さんがリンパ腫の患者家族のかたです。心配が尽きず、乗り越え方をお知りになりたいそうです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
初めまして。
29歳の息子がALK陽性身分化大細胞リンパ腫と診断。
その時既に腹水と両足浮腫みも発症これは低栄養によるもの。
腫瘍場所がお腹に10cm。
10/11に1クール抗がん剤投与。
食欲不振で更に低栄養からの腹水と両足のとんでもない浮腫み。
低栄養が加速し歩行が困難。
10/20頃より多量の下痢を発症しCT確認した所抗がん剤で腫瘍が小さくなったものの近くの腸に穴。
10/22晩より絶飲食。
その頃からベットのみでの生活。
立つ事も歩く事も出来なくなる。
輸液2号と食塩水点滴。浮腫み改善を目的としてアルブミンと利尿剤投与。
の中11/5に2クール目の抗がん剤投与。本人うろたえる。
栄養状態とても悪い。やせ細り骸骨。
CT確認。消化器外科、血液内科医師との相談の中、11/18より食事開始。
とんでもない腹水・両足浮腫み・胸水。
腹水は少量を抜きっぱなし(今現在も)食事開始して浮腫みが少し改善したのと腹水抜きで体重が71.6kgが5日位で61.9kg迄減少。
なお痩せる。11/23より1日5回前後の下痢。病院食は完食とはいかないが食べていて、でも下痢で流れていく。
なお痩せる。体重も50kg台に。身長が185cmもあるのに。
栄養状態も悪いのでタンパク質を貯蓄出来ないので腹水も少量を抜きっぱなし。
下痢は、今現在でも出ています。
栄養状態が良くなったら歩けますと消化器の先生は言ってくれますが悪くなる一方で。
リハビリの先生は来てくれて関節が固くならないようにしてくれてるみたいですが。
下痢が止まりません。
勿論、血液内科、消化器と色々対策を考えてるみたいですが…。
そんな中、来週3クールの抗がん剤投与を予定してます。
やるせないです。
不安な家族ですが、どのようにして乗り越えればいいかご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
1 件
<高齢者の家族が、がんのことで心配しているそうです。心配する家族への対応方法をお知りになりたいというかたからです。配慮ある優しいコメントをお願いいたします>
はじめまして
浅地なおき です。
前立腺癌と、パラガングリオーマなんです。
摘出手術は無事終わりました。
ただ、家族の者が高齢者でもあり
不必要な心配をかけたくないので嘘のない範囲で
話しはしてあります。
しかしそれでも、心配のあまり皆勝手な事を言う感じで高齢者の母を不安がらせてるようです。
こちらとしては嘘は言ってませんし、先生からの言葉も伝えるんですが、
皆さんは、高齢者の家族が不安なことをいうとき、どう対処されてますか。
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
1 件
<患者さんと違い、心配性の患者家族のかたからです。配慮ある優しいコメントをお願いいたします>
はじめまして。
旦那が2年半前に大腸癌ステージ3bで経過観察中です。
9月に2年半の検診が終わり再発転移なしとのことでした。
ただ一年前から肺に影があるようで確かその時風邪をひいていてCRPも高かったのもおぼえてます。
担当医もその時は軽い肺炎かな?すぐ消えるでしょうといっていたのですがまだ消えてないようです。
9月の検診も一応クリアしているので心配する必要はないのですが2週間くらい前から旦那が咳き込みだして風邪かと思ったのですが熱もなく喉も痛くなく鼻水もなく咳だけの症状のようで肺に転移したんではと不安になってます。
私が極度の心配症ではあるのですが咳が続くようであれば次回の検診をまたずに病院へ行った方がよいのではと考えています。
一方、旦那は私とは正反対の性格ですので全然気にしてないようです。
同じように心配性のかたはどのように対処されていますか?
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
0 件
<患者家族のかたから、経過観察の頻度についてご質問です。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
たいへんお世話になります。
高齢の親の腎臓癌で片ほうの腎ぞうと隣接の副腎も手術で摘出してから3年たちます。
腎臓癌の摘出手術後の経過観察ですが、皆さんは、術後の検査はいつまで どのような検査をどのくらいおきにされていますか?
今までは、採血と単純CTがセットで感覚が空いてきました。
次採血だけになったのでとても不安です。
ご経験を教えてください。
よろしくお願いします
回答とコメントを見る
3 件
<配偶者・パートナーがいないため、生きる意味を見出せなくなっているかたからです。配慮ある優しいコメントをお願いいたします>
はじめまして。
離別シングルで、子供も巣立ち、癌の告知で生きる意味が見いだせなくなっています。
また、看護師の知人から、治療がハードであること、精神的な支えとなるパートナーがいないときついということ、再発リスクが高いなど聞き、怖さで気がおかしくなりそうです。
現時点で、原発不明の頸部リンパ節転移という診断で、おそらく中咽頭ではないかという見立てです。
手術、放射線、抗がん剤に耐えられる自信がありません。
配偶者やパートナーがいないことが、こんなにも心細いと思いませんでした。
最近は眠れず食べられず、まともに思考ができません。
本当に何のために生きているのかわからないです。
同じ病気で元気になられた方の体験談や、絶望感からの抜け出し方などお聞かせいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
7 件
<乳がんステージ4、普段通りにふるまうことが難しいというかたからです。配慮ある優しいコメントをお願いいたします>
はじめまして
乳がんステージ4になりました。告知から一ヶ月、普段通りに振る舞う力が極端にない自分は仕事を休んでしまい社会復帰出来ずに居ます。
働きたいです。
診察で鬱々しい態度をとってしまい、精神科で復職許可が下りません。
普段通りに振る舞って頑張っていらっしゃる方体験談お聞かせ願えませんか。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
9 件
<肺がん、抗がん剤により白血球数が減少して副作用のある患者さんのご家族からです。同じような経験のあるかたがいらしたらコメントをお願い致します>
はじめまして
肺がんの主人のことですが抗がん剤投与後今は入院中です。白血球が減って蕁麻疹ができムカつきもあり
身体が弱ってきて困っています。入院前は普通に元気でした。
まだ担当の先生とはよく話していませんが2〜3日後にこの後のことをお話ししたいと思っていますが
皆さんは白血球減少の時の病院での対応はどの様なことをされて普通に戻られたのでしょうか?
よくなられた情報を教えて頂けたらと願っています。よろしくお願いします。
回答とコメントを見る
3 件
<患者家族のかたから、精神科の受診について教えてほしいとのことです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
はじめまして。
○自己紹介
旦那が中咽頭癌ステージⅣです。
6月末から2ヶ月間の抗がん剤、放射線治療を終え、現在自宅療養中です。
○相談内容
精神科に通いたいと思っているのですが、都内で良い精神科はありますか?国立がん研究センターの精神腫瘍科が良いのかと思っていますが、外来のため費用面で少し迷っています。
○詳細
私は派遣社員としてフルタイムで働きながら、副業をしており、それに生活費・治療費の負担、旦那の面会や洗濯物などの世話、その他家事が重なり、自分の気持ちに余裕を持てない生活が続き、精神的に疲れてしまいました。
旦那の体調は全快ではなく、まだ腫瘍がなくなったかどうかも分からない状態です。働いていないし貯金もないので、引き続き生活費負担の可能性もありますし、精神的なサポートも必要かと思いますが、「大丈夫?」と声をかけるのすら辛くなってきました。お互いに精神的な余裕がなく、旦那に心無い言葉をかけられたことも何度かあり、私は忘れられません。立ち直って2人の関係に向き合えば良いのですが、本当に気を遣う余裕が持てません。
1人の時には自然と涙がでるときもあります。
両親は一般的にいう「毒親」で過干渉で私の気持ちや意見は尊重しないので、こういう時に頼れる関係ではありません。
ひどく落ち込んだ時は親しい友達限定SNSで嘆き、励ましてもらったりもしましたが、やっぱり専門家と根本的改善になる話がしたいです。必要なら薬での治療もしたいです。
よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
7 件
<卵巣がん、手術に対して不安な方からです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
はじめまして
卵巣がんの患者です。
手術まであと5日なのですが、不安で夜も眠れず、涙を流したり途方に暮れています。CTの結果、総腸骨リンパ節腫大がみられステージ3と診断されました。お腹を開けてみたら状態が悪く、更にステージがあがってしまうのかな、、診断から手術までの12日間に更に病状が進んでしまうのかな、、等などどうしても前向きに考えられません。
経験者の方々は手術に向けてどのように気持ちを持っていきましたか?
ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
5 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】