【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】
<82歳乳がんの患者さんのご家族からです。同じような経験おあるかたがイアラしたらコメントをお願いいたします>
初めまして。82歳の母親が乳がんと診断されました。左胸に2個シコリがあり自分で発見しました。エコー、マンモ、生検をやり、乳癌となりました。しかし、本人も家族も信じられず、何にも考えられない状態です。医者からはリンパに転移はないが、手術をしてみないとわからないとのこと。手術は全摘ではないのですが、組織を検査しながらになるとのことでリンパも同様。乳がんのタイプはおそらくトリプルだと言われました。
母親曰く、手術が怖い。
本当に癌なのか?って毎日言ってます。
医者からは、乳がんは肺と脳に転移しやすく1年後にはその可能性があるので、早く手術をした方がいいとのこと。
1週間で退院できるから!と。
82歳なので、本当に1週間で退院できるのか凄く不安だし心配です。
勿論、手術して、それでおわりではなく
放射線治療もしないたいけないとは言われています。お医者様はとても軽く言いますが、やはり母の年齢を考えると、わかりました!急いで手術お願いしますとは言えず。
同じような経験のある方、ご経験を教えて頂けると大変有り難いです。
病院は大学病院に転院(手術の為に)
まだ治療は何もしていないです。
回答とコメントを見る
3 件
<咽頭癌ステージ3、放射線治療後、喉の痛みが治まらないかたの家族からです。同じような経験をしたかたがいらしたらコメントをお願いいたします>
こんにちは。去年の冬に母が下咽頭癌のステージ3の抗がん剤と放射線治療の治療を終え半年がたつのですが今だに放射線治療の影響か喉の痛みが治りません。薬を飲み込むのも大変なほどでお粥を食べるのがやっとな状況です。毎月の定期検診で現状再発はなさそうですと言われています。通常放射線治療後1、2ヶ月で喉の痛みはおさまる方が大半みたいなのですが同じような方はいらっしゃいますか? 1年過ぎて痛みがひいてきた方などいらっしゃいますか? よろしくお願い致しますm(_ _)m
回答とコメントを見る
2 件
<夫との関係に悩む患者さんからです。ご経験者のかたはコメントをお願いします>
こんにちは
癌の告知を受けてからの夫との関係に悩んでいます。
子供も独立して、二人生活です。私の肉親は亡くなっているので、身近で頼りにできる人となると夫だけになります。
彼が全く私の気持ちに寄り添うことができません。告知の病室から出た途端にため息をつかれ
『ため息つきたいのはこちらの方』 と・・
その後の言動、行動も全て他人事のようで
イライラします。それをぶつけて怒ると倍になって返って、この前は「俺だってメンタル弱いから、どうなるかわからない」と言われて
弱音も吐くことができず心がモヤモヤしてくる精神的にキツいです。
彼には癌の妻が重荷なのではないか・・
それでなくてもこれから迷惑かけるだろう状況に申し訳なく思っているのに・・
離れた方がいいのかもしれない
と思ってしまいます
同じような立場の方がいらしたら
私の心の持ちようや行動の
アドバイスお願いします
ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
3 件
<高齢者患者、手術を受けるかどうかで悩んでいる患者家族のかたからです。同じような経験をしたかたがいたらコメントをお願いします>
はじめまして。
現在70代後半の父が食道癌ステージⅢの治療中です。
現在抗がん剤2クール目が終わり、1クールではガン細胞もかなり小さくなったようで、現在2回目の効果の結果待ちです。
今後の治療についてとても悩んでいます。
父は心臓疾患(狭心症、ステントあり)もあり手術をするか悩んでいます。
主治医の先生からは手術をするかしないでは、だいぶ違うと聞かされています。
しかし、術後は食事量も減り術後のQOLの低下も大きいようで、辛い道のりなのではと父も考えているようで、できれば この前化学療法でいきたいと考えてるようです。
私は父には元気になってもらいたいので、最善の選択をしてほしいのですが、本人の気持ちが1番大切だとも思っています。
同じステージ3の方で手術を選択した方、手術を選択しなかった方のご意見をうかがえればと思っております。よろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
3 件
<不安な患者家族のかたからです。希少癌、脈襲侵襲や子宮傍組織浸潤などを経験された方から体験情報を教えてほしいつのことです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
こんにちは。
毎日不安で検索ばかりしております。母が術後の子宮頸部腺癌の1b期と診断されて広汎子宮全摘出術してます。
術後の病理結果で子宮頸部胃型腺癌で腫瘍4.5センチ、脈管侵襲あり、子宮傍組織浸潤ありで2b期と再診断されました。
再発リスク高ということで4月よりCCRTで追加治療予定ですが、抗がん剤や放射線が効きづらいと医師からも言われてしまいました。
希少癌、脈襲侵襲や子宮傍組織浸潤などの経験をされてる方がいらっしゃれば体験のお話を聞きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答とコメントを見る
2 件
<白米を食べると詰まってしまう患者のご家族からです。ご経験者のかたはコメントをお願い致します>
こんにちは。
父親が、11月に胃癌宣告を受け、11月末に手術をしました。
現在も入院中で、本日から抗がん剤治療S-1が始まります。
父親が今、大変苦労しているのは食事です。
白米を食べると胸が詰まり戻してしまうそうです。
そこで皆様から教えていただきたいのですが、入院中、頑張って白米を食べた方がいいのか(食べて、戻す事を繰り返すうちに食べられるようになるのか)それとも食べる事ができるおかずだけを食べていればいいのか、教えていただけると父親の気持ちが救われると思います。
どうぞよろしくお願い致します。
回答とコメントを見る
10 件
<中咽頭がん、ステージ3、HPVは陰性のかたのご家族からです。不安な患者さんとの接し方で悩まれています。同じような経験をしたかたがいらしたらコメントをお願いします>
はじめまして。
2025年1月に夫が中咽頭がんの告知を受けました。リンパへの転移もあったためステージ3とのことでした。HPVは陰性。
HPV陰性について、情報を探しても見当たらず、また情報が少なく、、
陰性が陽性にかわることがあるのかすら全くわからない状況です。
原発の大きさ、リンパへの転移、HPVが陰性だったことで担当医からは生存率50%と告知の時に言われ、夫も治療に対しての不安と恐怖で毎日イライラしてしまい私も家族としてどう寄り添って、どんな言葉をかけていいのかわからなくなってしまいました。
同じ状況で闘病、経験された方がいらしたらお話を伺いたいです。
宜しくお願い致します。
回答とコメントを見る
0 件
<子宮体癌 漿液性の患者さんのご家族からです。同じがん種を経験したかたから体験を教えて頂きたいとのことです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>
こんにちは
私はガン患者の家族です。
60代の母が子宮体癌1A期 漿液性で手術、TC療法6回終了しました。
これで治療は終わりで経過観察となるようですが、漿液性の場合再発のリスクが高いと聞き不安です。漿液性子宮体癌の治療をされた方で、元気に過ごしている方の情報があれば、体調などどのような感じなのか伺いたいです。
また、TC療法で手足の痺れと筋肉痛が辛いらしいので、対処法や抗がん剤終了後どのくらいで痺れが和らいだかなども教えていただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
回答とコメントを見る
5 件
<ご家族のかたから、がんの発見がどのようにされたかをお知りになりたいそうです。ご経験者のかたはコメントをお願いいたします>
はじめまして。
みなさま、色々ながんだと思います。
嫌な気分になられた方は無視してください。
私の母親は貧血からがんが発見されました。
みなさまはどのようにがんがわかりましたか?
色々ながんや症状など多岐にわたりあると思います。
今更と言われればそうかもしれませんがこれからの為にと思いご質問させて頂きました。
もしよければお教えください。
これから周りの方などにも色々話する機会がでてきます。
みんなにがんになっても少しでも早く気づけるように知識としてほしくて。
すいませんがよろしくお願いします。
回答とコメントを見る
11 件
【運営】非営利NPO法人5years
がんコミュニティサイト(無料)
【会員登録者】