TOPへ

「治療選択・病院選択」に関する相談一覧 (165件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(23,964人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(165件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2023-05-27 21:08:51
最終コメント日時:2023-07-20 16:44:14

<キイトルーダを使用して、副作用がでたけれど使用を再開したかたから、体験を教えて頂きたいとのことです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

はじめまして。38歳の乳がん患者です。
乳がんの術後治療で悩んでいます。

トリプルネガティブ乳がんで、キイトルーダ、カルボプラチン、パクリタキセルの術前化学療法を行いました。

しかし2度目のキイトルーダの後、副作用で大腸炎になり2ヶ月近く入院しました。
キイトルーダでガンはかなり小さくなったのですが、グレード3の大腸炎になったので、使用中止になりました。
退院後はパクリタキセルとカルボプラチンの化学療法を行い、手術になりました。
抗がん剤の効果はほぼなくて、ガンが数ミリ小さくなった程度でした。

術後に再度キイトルーダの治療をするか悩んでいます。ガンは悪性度の高いものだったので、内服の抗がん剤と放射線だけで再発しないのか不安です。

しかしキイトルーダを使ってまた大腸炎を起こす可能性も否定できないので悩んでいます。
私は子供の頃に横紋筋肉腫を患い、EC治療はもうできないので、他の抗がん剤という方法もありません。

キイトルーダを使用して、副作用がでたけれど使用を再開した方がおられましたら、お話をお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

   回答とコメントを見る  1 件

5years事務局
質問日時:2023-04-07 17:36:29
最終コメント日時:2023-05-31 23:57:36

<頸部食道癌の患者家族のかたですが、お母様と一緒に今後の治療方針で悩まれています。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

こんにちは
頸部食道癌と診断された母(74歳)の治療方針について相談したいです。

母は2年前に検査の際に頸部食道がんが見つかりました。

当時、病院は3つ周りましたが、先生には手術なり化学療法なり何かしら治療した方が良いとは言われました。

が、手術となると10時間にも及ぶ大変な手術に高齢の母は『そもそも手術に耐えられるのか?』腫瘍のある場所からして声帯を取らなければならないと言われ、『声が出なくなることのその後の生活への不安』等があり、自覚症状が無く、生活に何も支障が無かったことから、様子を見ており治療を決心出来ずにいました。

ちなみに今から18年前に下咽頭癌の治療の際に放射線治療をしているので、近い部位なので、放射線治療は2度同じ部分は出来ないとの事でした。

化学療法についても、リスクとして逆に免疫力が落ちてしまったり、まだ元気な健康な部分まで悪くなってしまったりするのではないか?などの不安から、そのまま様子を見ている状態でした。

ですが、2年経った今、先月あたりからいきなり食べ物が飲み込みづらくなり、固形のものだと詰まってしまう等の症状が起きてしまうようになり、腫瘍は大きくなっているようでした。

2年前はまだ自覚症状が無かった為、リスクのある手術や化学療法を決心できずにいましたが、今回は症状が出始め、食べ物が食べずらい等の症状が出てきてしまい、そろそろ何かしらの治療をしないと、という事で母も治療を決心した様です。

母は、手術は大掛かりで不安な事から、まず化学療法からと考えているのですが、そこでご経験上のお話をス頂けたらと思うのですが、

①以前2年前に先生に教えて頂いたオプジーボという化学療法を経験のある方のお話を聞かせて頂きたい

②オプジーボではなくても、抗がん剤等化学療法の経験者様のお話を聞かせて頂きたい

③手術をして声帯を取られた方のその後の生活のお話しを聞かせて頂きたい

④化学療法では通院の病院と入院して行う病院があるのですが、どちらが良いのか?迷っているので経験のある方のお話を聞かせて頂きたい

と思っています。

上に当てはまらない話でも、どんな小さな事でも構いませんので、母の為に何か、今後の治療方針が決まるきっかけが欲しいと思っています。
コメント下さると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

   回答とコメントを見る  7 件

5years事務局
質問日時:2023-04-26 10:15:19
最終コメント日時:2023-05-01 10:59:36

<肺がん患者のかたのご家族から転院に関するご質問です。ご経験者の方は配慮ある優しいコメントをお願い致します>

こんにちは。
74歳の母が3月上旬に肺癌の診断を受けました。
判明した時には、すでに骨、脳に転移があり抗がん剤治療のみの選択でした。

転移のせいで歩行が困難になってしまったこともあり、慌ててしまい、診断された病院ですぐに抗がん剤治療を始めてしまいましたが、セカンドオピニオンをとらなかったこと、また、がんの専門病院ではなかったことを後悔しています。

現在、抗がん剤1クール終了時点ですが、今から、がんセンターなどの専門病院へ円満に転院する方法はあるものか?と考え中です。

本当に最初の判断を焦ってしまったことを心底、後悔しており、どうしていいかわかりません。

ガイドラインに沿って治療をするのだから、本来一緒と思ってしまいましたが、抗がん剤の効果の判定や、薬剤の選択など病院や医師により違いがあり、今後の治療内容にも影響があるのでは?と疑問視したり、
専門じゃないのですぐに治療をあきらめ、緩和ケアに送られてしまうのではと怖い気持ちになっています。

同じような経験をされたかたいたら、ご経験を教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。

   回答とコメントを見る  2 件

5years事務局
質問日時:2021-02-13 09:31:02
最終コメント日時:2023-04-22 09:59:42

<骨髄移植後、様々な悩みを抱えられているシングルマザーのかたからです。似た経験のあるかたはコメントをお願い致します>

はじめまして。48歳女性です。
2019年5月に急性骨髄性白血病が発覚、化学療法を開始して3度目の際、骨髄移植で無ければ治らない型と宣告されました。
私には弟がおり、病院からは兄弟からの移植であれば大丈夫!と期待されていましたが彼の骨髄は私とは型が合わず、骨髄バンクからの提供を待つことになりました。

激しい治療に耐える中、ドナーさんがみつかり11月に移植が叶いました。
その後も更にGVHD等で自分を失わないのが精一杯の厳しい状況が続きましたが、無事寛解し2月に退院することができました。
再度3月に原因不明の高熱で再入院しましたが2週間程で退院できました。
それから一年、私は自宅で過ごしています。
移植ができて、今、生きている。

私は幸せものです。
色んな方にも感謝でいっぱいです。

ですが、移植後から医師に言われ続けた"貴女はもう女性ではありませんから"
という言葉がどうしても受け入れられませんでした。

そこで漸く婦人科での診察許可が出た為、診て頂き女性ホルモン治療の選択肢を知りました。
その治療には乳がんの可能性が出てくるリスクがあります。
これを始めましたが続けて良いものかどうか。

私はシングルで2人の息子がいます。
長男は私が入院中に発達障害と診断され施設で過ごすことになりました。
彼ももう22歳、子育ての最中はどうにも変わった子だなと思っていましたがまさか障害があったなんて。
気がついてあげられず彼を思うと切なくなります。

ですが長男は施設で取組む農業が好きなようです。
その息子達に私は強く生きようとする姿を見せたいのです。
母として、人が逞しく生きることを伝えたい。

でも医師からはいつ再発するのか、また再発でなくとも移植患者は癌になりやすいとか…。
元気ならば一緒に畑仕事もしたいですが、土も触るのが禁止な上、コロナでは彼の施設にも行けないでいます。

もし同じ様な環境、または経験をされた方がいらっしゃいましたらどの様な判断をしてどう過されていらっしゃるかお聞かせ頂けたらありがたいです。

   回答とコメントを見る  7 件

5years事務局
質問日時:2023-04-07 17:23:16
最終コメント日時:2023-04-18 05:19:02

<卵巣がん、抗がん剤治療後、再発が疑われて悩まれているかたからです。同じような経験をされたかたいらしたらコメントをおねがいします>

はじめまして、ニコニコ(^∇^)と申します。

卵巣がんの再発後に、抗がん剤治療や手術を選択して、その後再発せずに、あるいは温存されている方はいらっしゃいますでしょうか。

私は抗がん剤治療を終えて、わりとはやめに再発疑いになったことや、
粘液性タイプで、抗がん剤の効きにはかなり個人差があると言われていることなどから

抗がん剤を再度行うのか、もうやめて漢方などにしたほうがいいのか選ばなければいけなくて、かなり悩んでいます。

もし、再発卵巣がんでも、抗がん剤が効いて安定しているよ、あるいは、もう抗がん剤はやめたよ、など経験しておららる方がいたら、ぜひお話聞いてみたいです。

〜経緯〜
卵巣がん粘液性タイプステージⅢ
2022年6月
手術で卵巣や子宮、大網、一部腹膜播種全てとりました。

術前にTCを、2回だけやったのですがあまりきかなかったので、
術後はイリノテカンとゲムシタビン
3週やって1週休みを6クール

11月からは、アバスチン単体を3週に1回していましたが、今年に入って数値があがり、CTで再発疑いとなりました。

漢方は飲み始めたところですが、ドクターには今後の返事を次の血液検査で伝えることになっています。

ご経験を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

   回答とコメントを見る  3 件

5years事務局
質問日時:2022-12-15 21:48:33
最終コメント日時:2023-03-21 17:41:22

<肺腺がん(非小細胞肺がん)ステージⅣのかたが、同じ状況を経験した人から体験を教えて欲しいとのことです。該当するかたいらしたら、ご経験をコメントしてください>

はじめまして。
沖縄県 55歳 男性 「ひ~で~」と申します。

去る8月、強烈な背骨の痛みから、肺がんの疑いありとの診察を受けました
2度にわたる気管支鏡を使った生体検査では、私の腫瘍が肺野部の奥のほう(細かく枝分かれした先端)にあり、そこまで到達するのがとても難しかったらしく、最終的には10月半ば、骨転移した腰椎の骨を一部削るという方法で、生検手術を終えました。

その生体検査による遺伝子検査の結果がようやく出たのが先日の11月上旬。

肺腺がん(非小細胞肺がん)
ステージⅣで頸椎、胸椎、腰椎と肋骨数か所に骨転移と肝臓にも転移あり。とのことでした。

この診断に至るまでのあいだ、私なりにいろんな本やネットからより良い正確な情報を集め、冷静に対策を練って来ました。

しかし生体検査の結果として、腫瘍に起きているがん細胞の遺伝子変異が私の場合はすべての項目に当てはまらず「陰性」ないしは不明。

担当医のお話では、今後の治療方針として、最新の「分子標的治療薬」は使用できないので、従来の「細胞障害性抗がん剤」と「免疫チェックポイント阻害薬」を組み合わせる方法がベストであると、告げられました。

私個人としては近年飛躍的に進歩して次々と開発されている「分子標的治療薬」(ピンポイントでがん細胞をやっつけて、正常な細胞をできるだけ残すという)による薬物治療法を期待していたので、それに当てはまらず、内心がっかりしているところなのです。

様々ながんのタイプがありますが、同じような経験をされた方々からいろんなご意見を聞くことができればと思い、投稿に至りました。

従来の「細胞障害性抗がん剤」での治療方法には、様々な副作用があることは良く存じております。
栄養バランスが崩れ、体力も奪われるということで、様々な感染症が起こりうることも懸念しています。

今後のことを考え、食欲旺盛なので栄養の高い食事療法と体力づくり(筋トレ)に毎日励んでいますが、担当医の勧めをそのまま受け入れるべきか否か、その判断の糧にしたいと思い投稿いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  3 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(23,964人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(165件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する