TOPへ

「治療方針・処置方針」に関する相談一覧 (131件)

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(23,676人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(131件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

5years事務局
質問日時:2023-04-26 10:31:03
最終コメント日時:2023-06-09 13:16:34

<すい臓がんの患者さんから、検査で確定診断が下りていないが手術を勧められ戸惑っているかたからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

はじめまして
50歳の男性です。

膵臓癌の疑いあり、で医師から手術を強く勧められております。

ただ、確定診断は出ておらず「疑い」のままです。

エコー、造影剤CT、MRI、EUS-FNAなど一通りの検査をしましたが、病理検査では膵臓に癌細胞は見つからず、腫瘍マーカーも反応なしで、確定診断がでないまま、画像診断のみでの手術を勧められております。

外科医は「腫瘍マーカーなんか当てにあらない」「病理検査もあてにならない」と言っています。

セカンド・オピニオンも受けましたが、「膵がんの疑いが強いので、確定診断は無いが手術を強く勧める」でした。

浸潤があるようで、切り取る部位は、膵尾部、脾臓、副腎、腎臓、胃の一部、と言われました。

せめて確定診断がついていれば覚悟も決められるのですが、中途半端な診断に踏ん切りがつきません。

膵臓癌の画像診断での誤診率は、5から10%程だと愛知県がんセンターのサイトにもありました。

不安です。
何とか確定診断をつけることはできないものでしょうか?
同じような経験をされたかたがいあたら、コメントを頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

   回答とコメントを見る  9 件

5years事務局
質問日時:2023-04-26 10:23:20
最終コメント日時:2023-06-04 21:44:09

<2度目の骨髄移植に不安な患者さんからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

こんにちは
2019年に急性骨髄性白血病(FLT3)にて骨髄バンクのドナー様より骨髄移植させて頂きました。

寛解を経て退院後暫くして再発した為、ゾスパタの服用で白血病を抑えることになりました。
ただゾスパタにより白血球が低下してしまったので薬の量を減らし安定できたので、服用しながらまた月一の診察で平穏に過ごしてきました。

しかし2023年年明けより白血病がまた増えているそうで週一の検査になり、改めてゾスパタを増やしたところ再び白血球が激減して減り続けている為、2月より服用を中止しました。

その間白血病は増えており、また血球も低下の一途です。
医師には3月から入院してまず血球を整える治療をして、再び骨髄移植をしなければならないと伝えられましたが、怖すぎて戸惑ってまだ通院にて過ごしています。

その間自分なりに調べてみて、この3年で急性骨髄性白血病の骨髄移植は治療が進化しているという情報があるようですが、経験された方はおりますでしょうか。

2019年の骨髄移植では兄弟のみが有力で息子は論外、次は型ができるだけ近いバンクのドナー様とのことでしたが、今回はハプロ移植といって半分しか合わない息子で良いとのことで戸惑っています。

詳しくはお医者さんに聞いて確認致しますが

最近の骨髄移植について経験がある方教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

   回答とコメントを見る  2 件

5years事務局
質問日時:2023-04-07 17:36:29
最終コメント日時:2023-05-31 23:57:36

<頸部食道癌の患者家族のかたですが、お母様と一緒に今後の治療方針で悩まれています。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

こんにちは
頸部食道癌と診断された母(74歳)の治療方針について相談したいです。

母は2年前に検査の際に頸部食道がんが見つかりました。

当時、病院は3つ周りましたが、先生には手術なり化学療法なり何かしら治療した方が良いとは言われました。

が、手術となると10時間にも及ぶ大変な手術に高齢の母は『そもそも手術に耐えられるのか?』腫瘍のある場所からして声帯を取らなければならないと言われ、『声が出なくなることのその後の生活への不安』等があり、自覚症状が無く、生活に何も支障が無かったことから、様子を見ており治療を決心出来ずにいました。

ちなみに今から18年前に下咽頭癌の治療の際に放射線治療をしているので、近い部位なので、放射線治療は2度同じ部分は出来ないとの事でした。

化学療法についても、リスクとして逆に免疫力が落ちてしまったり、まだ元気な健康な部分まで悪くなってしまったりするのではないか?などの不安から、そのまま様子を見ている状態でした。

ですが、2年経った今、先月あたりからいきなり食べ物が飲み込みづらくなり、固形のものだと詰まってしまう等の症状が起きてしまうようになり、腫瘍は大きくなっているようでした。

2年前はまだ自覚症状が無かった為、リスクのある手術や化学療法を決心できずにいましたが、今回は症状が出始め、食べ物が食べずらい等の症状が出てきてしまい、そろそろ何かしらの治療をしないと、という事で母も治療を決心した様です。

母は、手術は大掛かりで不安な事から、まず化学療法からと考えているのですが、そこでご経験上のお話をス頂けたらと思うのですが、

①以前2年前に先生に教えて頂いたオプジーボという化学療法を経験のある方のお話を聞かせて頂きたい

②オプジーボではなくても、抗がん剤等化学療法の経験者様のお話を聞かせて頂きたい

③手術をして声帯を取られた方のその後の生活のお話しを聞かせて頂きたい

④化学療法では通院の病院と入院して行う病院があるのですが、どちらが良いのか?迷っているので経験のある方のお話を聞かせて頂きたい

と思っています。

上に当てはまらない話でも、どんな小さな事でも構いませんので、母の為に何か、今後の治療方針が決まるきっかけが欲しいと思っています。
コメント下さると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

   回答とコメントを見る  7 件

5years事務局
質問日時:2023-04-26 09:54:23

<乳がん、抗がん剤の治療サイクルで不安なかたからです。ご経験者の方はコメントをお願い致します>

はじめまして
クリニックで行った生検で、先月末に乳癌と診断されました。
その後、治療をうけることになる病院でCTやMRIをとり、先生からの治療計画の後化学療法の予定です。

ホルモン陰性、HER2陽性、組織グレード2、Ki67は55%、組織検査の一次報告では「浸潤性乳管癌(充実型+硬性型)やアポクリン癌と考えます」との記載がありました。

炎症をおこして腫れていたので(最初は肉芽腫性乳腺炎かもしれないとのことで抗生剤を服用し、少し腫れがおさまりました)、炎症性乳癌かと思ったのですが、組織検査結果では炎症については特に触れられていませんでした。

治療をうける先生とはまだ最初の診察の1回しかお話していませんし、ステージはまだ判明していません。

長々とすみません。

私がいま不安に感じていることは、病院で検査が終わって会計をすると、明細書と一緒に次回以降の予約状況が印刷されているのですが、化学療法の1回目と2回目の予約が4週間空いていたということです。

HER2乳癌に限らず、乳癌の抗がん剤は3週間毎が通常だと思うのですが、、、4週間。

白血球が上がらず延期することはあると聞きましたが、最初から4週空くことはあるのか?と不安です。
夫は「外来だし、ゴールデンウィーク挟むからじゃない?」と言ってくれましたが、化学療法室はずっとは休まないみたいです。
3週間毎でなく4週間というのは、どういう理由があるのかと感じています。

詳しくは担当医に確認してみますが、

もし同じ経験をされた方がいたら教えてもらえると安心します。
どうぞよろしくお願いします。

   回答とコメントを見る  0 件

【運営】非営利NPO法人5years
    がんコミュニティサイト(無料)

【会員登録者】

  • がん患者(23,676人)に向けて相談・質問できます。
  • 質問・相談(131件)の回答コメントを見られます。
    例)副作用・後遺症・不安・治療経過・受けた治療・近況ブログ

会員登録する


会員登録する